【会員向け】 あなたも行ける海外ロースクール留学
日弁連海外ロースクール推薦留学制度
日弁連は、ニューヨーク大学(米)、カリフォルニア大学バークレー校(米)、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校(米)、エセックス大学(英)およびシンガポール国立大学との協定に基づいて、各大学のロースクールに、客員研究員またはLL.M.コースの学生として、会員を推薦・派遣しています(客員研究員はシンガポール国立大学を除く各大学、LL.M.コースはイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校、エセックス大学およびシンガポール国立大学)。公益活動に取り組む会員であれば、年齢は不問です。公益的な活動とは法の支配、司法アクセス、人権擁護、国際協力および国際貢献に係る活動を広く含みます。
一定の要件を満たした場合に、日弁連からの活動支援費(100万円、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校LL.M.コースを除く)を支給します(イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校LL.M.コースへの推薦留学生には、同大学からの奨学金(約35,000米ドル)が支給されます。)。
日本で取り組んできた公益活動についてさらに研究を深めるとともに、これまでの経験を海外で発信するチャンスです。
あなたもチャレンジしてみませんか?
募集の詳細は、会員専用サイトをご覧ください。

派遣人数 |
ニューヨーク大学:客員研究員原則1名 カリフォルニア大学バークレー校:客員研究員原則1名 イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校:客員研究員1~2名、LL.M.コース1~2名 エセックス大学:人権センター客員研究員1名、ロースクールLL.M.コース1名 シンガポール国立大学:LL.M.コース原則1名 |
---|---|
留学期間 |
原則として8月または10月開始の秋学期から1年間 ※エセックス大学人権センター客員研究員の場合には、大学側の要望により、6月下旬~7月上旬から渡英できることが望ましいです。 ※プレセッショナルコースを受講の場合は、取得可能なビザと渡航時期につき各自ご確認ください。 |
2024年度留学選考 |
応募締切:2023年8月31日(木)(当日消印有効) 選考面接:2023年9月下旬~10月上旬(予定) (日時は、応募書類による選考後、面接の対象とする応募者にメールで通知します。) |
お問い合わせ |
日本弁護士連合会企画部国際課 TEL:03-3580-9741 E-mail:international@nichibenren.or.jp (※スパム対策として、@を全角にしています。半角に変換して送信してください。) |
- あなたも行ける海外ロースクール留学(チラシ) (PDFファイル;1.7MB)