JFBA 日本弁護士連合会

ENGLISH | 中文

会員専用ページ

ホーム

日弁連・弁護士について

日弁連の活動

法律相談のご案内

  • 日弁連について
  • 弁護士自治
  • 出版物のご案内
  • 日弁連の会員
  • プレスリリース
  • 弁護士法・会則・会規
  • 弁護士について
  • 社会科見学
  • 統計
  • 人権擁護活動
  • 司法制度の改革・改善
  • 法律相談・過疎・偏在対策
  • 会務執行方針・人権のための行動宣言
  • 刑事司法の改革
  • 次代を担う法律家の養成
  • 国際人権・国際交流のための活動
  • NICHIBENREN TV
  • 民事・行政法制の改革・改善
  • 弁護士制度の改善
  • 会長声明・意見書等

閉じる

HOME > 日弁連の活動 > 人権擁護活動 > 今、憲法を考える(憲法問題対策本部)

日弁連の活動

  • 人権擁護活動
    • 今、憲法を考える(憲法問題対策本部)
      • 憲法って何だろう?
      • 憲法改正の何が問題なの?
      • 日弁連・弁護士会の活動
    • 震災復興支援 | 原発事故
    • 人権救済活動
    • 国内人権機関の設立に向けた取り組み
    • 子どもの権利
    • 全面国選付添人制度の実現
    • 両性の平等
    • 男女共同参画
    • 高齢者・障害者の権利
    • 高齢社会対策
    • 消費者・多重債務問題
    • 公害・環境問題
    • 犯罪被害者に対する支援
    • 民事介入暴力の根絶
    • 情報問題
    • 貧困問題
    • 法教育
    • 災害復興支援
    • 秘密保全法制に反対
  • 刑事司法の改革
  • 民事・行政法制の改革・改善
  • 司法制度の改革・改善
  • 次代を担う法律家の養成
  • 弁護士制度の改善
  • 法律相談・過疎・偏在対策
  • 国際人権・国際交流
  • 会長声明・意見書等
  • 会務執行方針・人権のための行動宣言
  • NICHIBENREN TV
Tweet
 
今、憲法を考える(憲法委員会)

安保法は立憲主義に反し憲法違反です。 憲法ポスター展

 

憲法って何だろう?(誰のために、何のためにあるの?・法律と何が違うの?・日本国憲法の特徴は?)

憲法改正の何が問題なの?(憲法96条の改正をめぐる問題、集団的自衛権・安保法をめぐる問題、憲法改正の動きと資料)

日弁連・弁護士会の活動(活動の概要・日弁連の活動・弁護士会の活動)

 

お知らせ・イベント情報

2018年05月29日 特別講演会「憲法改正問題と人権・平和を考える~本当に『何も変わらない』か?~」
2018年05月12日 憲法記念行事シンポジウム「憲法改正と国民投票~私たちの責任を考える」
2018年03月02日 憲法ポスター展グッズを作成しました
  • アクセス
  • 当Webサイトについて
  • 個人情報保護
  • 環境方針
  • サイトマップ

ページのトップに戻る

JFBA 日本弁護士連合会

copyright© Japan Federation of Bar Associations all rights reserved.