国際室たより
2023年
No.55 [3月1日]
国際室たよりNo.55 (PDFファイル;903KB)
・世界弁護士会事務総長会議(IILACE)2022に参加して
・国際法曹協会(IBA)年次大会2022に参加して
・第35回 LAWASIA年次大会(シドニー)に参加して
・日弁連海外ロースクール推薦留学制度 帰国者による報告会
・来日した大韓弁護士協会代表団との意見交換会
・オンライン会議は通年で応募可能〜国際会議若手会員参加補助制度〜
2022年
No.54 [11月1日]
- 国際室たよりNo.54(PDFファイル;786KB)
- 「国際分野で活躍するための法律家キャリアセミナー」~講師からのアドバイス~
- 第32回アジア弁護士会会長会議(POLA)
- AIJA(若手法曹国際協会)2022年シンガポール年次総会
- 日弁連海外ロースクール推薦留学制度 帰国者による報告会のご案内(12月5日(予定))
No.53[9月1日]
- 国際室たよりNo.53(PDFファイル;759KB)
- G7参加国の弁護士会による国際会議に参加しました
- International Bar Associationの国際会議に参加してみませんか?~会員に聞く~
- オーストラリア弁護士連合会との会長対談
- オンライン会議は通年で応募可能〜国際会議若手会員参加補助制度〜
No.52[5月1日]
- 国際室たよりNo.52(PDFファイル;682KB)
- 世界弁護士会事務総長会議にオンライン参加しました
- アジア弁護士会会長会議2021への出席
- LAWASIA Emerging Lawyers Committeeから始まる新境地
- 海外ロースクール推薦留学制度帰国者による報告会
- 国際室業務とその魅力 ~日韓バーリーダーズ会議を例に~
- 国際室における選択型実務修習を通じて
2021年
No.51[12月1日]
- 国際室たよりNo.51(PDFファイル;1.4MB)
- 国際分野で活躍するための法律家キャリアセミナーが開催されました
- オンラインイベント「IBAグローバルショーケース」の開催
- UIA年次大会が開催されました
- <コラム>パンデミックにおける弁護士の国際交流
No.50[9月1日]
- 国際室たよりNo.50(PDFファイル;1.1MB)
- G7 Bars and Law Societies Roundtableに参加しました
- IBA理事会が開催されました
- サンクトペテルブルクInternational Legal Forumへの荒会長によるビデオメッセージ
- LAEWASIAオンライン会合の開催
- <コラム>(米国)司法試験のオンライン実施とAIによる不正検知
No.49[5月1日]
- 国際室たよりNo.49(PDFファイル;1.5MB)
- 英国ローソサイエティ会長とのオンライン会談を実施しました
- オンライン初開催!留学帰国者報告会(2020年12月2日)
- 外国特派員協会での記者会見に通訳として同席しました
- オンライン開催の国際会議が通年で国際会議若手会員派遣制度の対象になりました!
- コロナ禍に対応する各国弁護士会スタッフ会議
2020年
No.48[12月1日]
- 国際室たよりNo.48(PDFファイル;956KB)
- LAWASIAバーリーダーズ・ラウンドテーブル(オンライン開催)に参加しました
- 「国際分野で活躍するための法律家キャリアセミナー」を開催しました
- LAWASIA理事会の開催
- 新型コロナ対策に関する大韓弁協とのオンライン会議
- 新型コロナウイルスに関する英文ウェブサイトについて
No.47[9月1日]
- 国際室たよりNo.47(PDFファイル;958KB)
- 国際弁護士連盟(UIA)の会議に参加して
- 「新型コロナウイルスがもたらす財政的な影響」をテーマとするオンライン国際会議へ参加しました
- ドイツ連邦弁護士連合会主催の「COVID-19と法曹の課題」をテーマとするオンライン国際会議に参加して
- 国際移住機関(IOM)駐日事務所におけるインターンを募集しています
- 世界の各弁護士会のCOVID-19への対応
- 国際会議若手会員派遣制度対象にオンライン開催の国際会議が追加されます!
No.46[6月1日]
- 国際室たよりNo.46(PDFファイル;951KB)
- 海外ロースクール推薦留学制度 帰国者による報告会/2021年度募集開始のお知らせ
- 香港律師会主催の「COVID-19からの回復」をテーマとするオンライン国際会議に参加して
- 先進7か国首脳会議(G7)参加国の弁護士会によるオンライン国際会議に参加して
- 日弁連の国際関連活動の広報について
- 日弁連の国際活動の広がり
- 国際分野で活躍するための法律家キャリアセミナー
No.45[1月1日]
- 国際室たよりNo.45(PDFファイル;1.3MB)
- 国際分野で活躍するための法律家キャリアセミナー 9月14日 弁護士会館
- 世界弁護士会事務総長会(IILACE)年次大会が東京で開催されました。
- IBA年次大会(ソウル)に参加して
- UIA年次大会参加
- 第32回ローエイシア年次大会(香港)
- 1月24日は「Day of the Endangered Lawyer(危険に直面している弁護士の日)」です!
2019年
No.44[10月1日]
- 国際室たよりNo.44(PDFファイル;1.1MB)
- G7参加国の弁護士会代表、一堂に会す–G7 Bars Meeting
- 第14回「三極会議(Three Bar Meeting)」
- アジア弁護士会会長会議2019に参加して
- 米国法曹協会(ABA)年次大会2019に参加して
- 『JFBA国際メルマガ』にご登録を!
No.43[6月1日]
- 国際室たよりNo.43(PDFファイル;987KB)
- 国際法曹協会(IBA)年次大会に参加しませんか
- 国際分野で活躍するための法律家キャリアセミナー日程決定!
- 日弁連海外ロースクール推薦留学募集開始!
- 国際分野での会員向け支援制度
No.42[2月1日]
- 国際室たよりNo.42(PDFファイル;1.57MB)
- 国際法曹協会(IBA)年次大会に参加して
- 国際弁護士連盟(UIA)年次大会に参加して
- LAWASIAカンボジア大会に参加して
- CNBと友好協定締結1周年記念セミナー&レセプションを開催しました!
- 日弁連海外ロースクール推薦留学制度発足20周年記念シンポジウムを開催しました!
2018年
No.41[10月1日]
- 国際室たよりNo.41(PDFファイル;890KB)
- 第13回三極会議に参加して
- 米国法曹協会(ABA)年次大会2018に参加して
- アジア弁護士会会長会議2018に参加して
- 海外ロースクール推薦留学制度20周年記念シンポジウムを開催します!
- 「日本法令外国語訳データベースシステム」を御利用ください!
No.40[5月1日]
- 国際室たよりNo.40(PDFファイル;970KB)
- LAWASIA東京大会・若手参加者の声
- 国際分野で活躍するための法律家キャリアセミナー日程決定!
- 日弁連海外ロースクール推薦留学生募集開始!
- 国際室業務のご紹介
2017年
No.39[11月1日]
- 国際室たよりNo.39(PDFファイル;1.76MB)
- ローエイシア東京大会
- 国際分野で活躍するための法律家キャリアセミナー
- 第55回AIJA東京年次大会
- 留学帰国者報告会を開催します!
No.38[5月1日]
- 国際室たよりNo.38(PDFファイル;864KB)
- LAWASIA東京大会2017の早期割引料金適用期間の締切迫る!
- 9月2日(土曜日)国際分野で活躍するための法律家キャリアセミナー日程決定!
- IJA(若手法曹国際協会)の東京大会(2017年8月28日~9月1日)に参加しましょう!
- 日弁連の会員サポート情報(国際編)
2016年
No.37[10月1日]
- 国際室たよりNo.37(PDFファイル;899KB)
- 留学帰国者報告会を開催します!
- 第29回LAWASIAスリランカ・コロンボ大会
- 国際分野で活躍するための法律家キャリアセミナー
No.36[5月1日]
- 国際室たよりNo.36(PDFファイル;1.39MB)
- 国際機関駐日事務所インターン制度~国際機関へのFirst Step!
- 第7回国際分野で活躍するための法律家キャリアセミナー
- 国際会議への派遣募集
- IBA東京大会が「国際会議誘致・開催貢献賞」を受賞
No.35[1月1日]
- 国際室たよりNo.35(PDFファイル;1.33MB)
- 国際分野で活躍するためのキャリアセミナー実施報告
- LAWASIA理事会に参加して
- IBA・ウィーン年次大会報告
- 国際戦略会議について
2015年
No.34[9月1日]
- 国際室たよりNo.34(PDFファイル;848KB)
- 表敬訪問について
- ロシア国際リーガルフォーラム・年次大会への参加
- 三極会議2015東京開催
No.33[4月1日]
- 国際室たよりNo.33(PDFファイル;821KB)
- 世界弁護士会事務総長会(IILACE)年次大会
- 国際室嘱託の仕事 ~国際会議編~
- 海外ロースクール推薦留学制度応募受付中!
- 第6回 国際分野で活躍するための法律家キャリアセミナー
2014年
No.32[12月1日]
- 国際室たよりNo.32(PDFファイル;613KB)
- 国際室の仕事
~①嘱託業務と家事・育児~ - 第27回LAWASIA年次大会(バンコク)報告
- 国際室の仕事
~②任期中の会外研修等と嘱託業務の相乗効果~ - 香港律師会との間のインターンシップ・プログラムがスタート!
No.31[5月1日]
- 国際室たよりNo.31(PDFファイル;1.04MB)
- IBA東京大会と若手会員向け参加補助のご案内
- ローエイシア第5回家族法と子どもの権利に関する国際会議
- 香港リーガルイヤー・オープニング式典
- 海外ロースクール推薦留学制度
- 「国際業務推進センター」発足
No.30[1月1日]
- 国際室たよりNo.30(PDFファイル;1.29MB)
- IBA2013ボストン大会に参加して
- AWASIA年次大会に参加して
- 日弁連とパリ弁護士会共同セミナー@パリに参加して
- 留学生の本音
2013年
No.29[10月1日]
- 国際室たよりNo.29(PDFファイル;1.31MB)
- IBAプレ大会に参加しませんか
- 留学帰国者報告会を開催します
- 若手派遣の拡大と参加者からの報告
- 米国法曹協会(ABA)年次大会に参加して
No.28[6月1日]
- 国際室たよりNo.28(PDFファイル;1.45MB)
- 香港リーガルイヤー・オープニング式典に日弁連から参加して
- ロシア連邦弁護士連合会との交流
- 海外ロースクール推薦留学制度応募受付中!
- ご案内「国際分野のスペシャリストを目指す法律家のためのセミナー」
- POLA東京大会開催のご案内
No.27[2月1日]
- 国際室たよりNo.27(PDFファイル;1.16MB)
- LAWASIA年次大会に参加して
- 世界弁護士会事務総長会議に参加してー弁護士自治への挑戦に応えられる体制の確立をー
- アジアの時代に~国際法曹協会(IBA)アジア太平洋フォーラム・クアラルンプール会議
- 日弁連推薦留学制度2014年度派遣者募集のご案内
2012年
No.26[10月1日]
- 国際室たよりNo.26(PDFファイル;0.99MB)
- 米国法曹協会(ABA)年次大会に参加して
- IBA東京大会PT活動報告
- 「EU環境・エネルギー規制セミナー」開催の御報告
- ローエイシア(LAWASIA)年次大会@バリ参加者募集中
No.25[7月1日]
- 国際室たよりNo.25(PDFファイル;1.45MB)
- コソボ国連難民高等弁務官事務所より報告
- IBAバーリーダーズ会議@ハーグ(オランダ)に参加して
- 米国法曹協会ロビンソン会長の表敬訪問
- 海外ロースクール推薦留学制度 応募受付中!
- 御案内「国際分野のスペシャリストを目指す法律家のためのセミナー」
No.24[2月1日]
- 国際室たよりNo.24(PDFファイル;1.19MB)
- 日弁連留学制度~帰国者による報告会~
- LAWASIAに参加して
- 英国法律扶助の最新の動き
2011年
No.23[7月1日]
- 国際室たよりNo.23(PDFファイル;9.32MB)
- ILO(国際労働機関)ジュネーブ本部 勤務報告
- 英国の法律扶助とABSに関するソリシターの最近の動き
- 日弁連推薦留学制度2012年度派遣者募集開始!
- 次期ミネソタ州法曹協会会長の表敬について
No.22[2月1日]
- 国際室たよりNo.22(PDFファイル;1.88MB)
- 知っていますか?ロースクール客員研究員留学制度
- ILO(国際労働機関)駐日事務所での弁護士インターン制度始まる!
- ドイツにおける法曹制度調査報告
- 「弁護士は絶滅種か?」-ABA年次大会で宇都宮会長がスピーチ
- 第23回LAWAISIA大会報告-インド・デリー
2010年
No.21[7月1日]
- 国際室たよりNo.21(PDFファイル;864KB)
- カリフォルニア大学バークレー校との客員研究員推薦留学制度10周年記念シンポジウム―2010年5月21日
- 日弁連客員研究員留学派遣 募集中!
- 法曹も国際機関で働こう!
- 国際機関就職支援セミナー開催のお知らせ
No.20[1月1日]
- 国際室たよりNo.20(PDFファイル;1.04MB)
- IBA年次大会マドリッドにて開催される/2014年IBA東京招致が国際会議誘致賞を受賞
- 日弁連創立60周年 海外ゲストを招いて
- LAWASIA第22回年次大会
- ダロワレポートについて
- IBAアジア・パシフィック・フォーラム及び関連する国際会議のご案内
※IBAアジア・パシフィック・フォーラム及び世界大都市弁護士会会議は延期になりました。 - 日弁連UCB客員研究員留学制度10周年記念シンポジウム
- 2009年6月~2009月12月 表敬訪問・懇談
2009年
No.19[7月1日]
- 国際室たよりNo.19(PDFファイル;647KB)
- ローエイシア2009ホーチミン大会のご案内
- 2014年10月IBA年次大会を東京で開催
- 2009年日弁連客員研究員留学派遣制度のお知らせ
- ご存知でしたか?国際室は、国際機関で働くことを目指す皆さんを応援しています。
- 法律扶助予算額の国際比較・2009年版
- 2008年12月~2009年5月 表敬訪問・懇談
No.18[1月1日]
- 国際室たよりNo.18(PDFファイル;663KB)
- 国際的な舞台で働く!外務省「平和構築人材育成事業」について
- 法律事務所において多様性を確保するための試み アメリカ合衆国の“Call to Action”について
- 法システムが競争している国際法曹協会(IBA)年次総会報告
- 2008年米国法曹協会(ABA)年次総会について
- アジアの弁護士は国境を超える アジア弁護士会会長会議(POLA)報告
- LAWASIAクアラルンプール大会報告
- 2008年6月~11月 表敬訪問・懇談
- 2009年度日弁連客員研究員 留学派遣制度募集のお知らせ
2008年
No.17[7月1日]
- 国際室たよりNo.17(PDFファイル;633KB)
- Three Bar Meeting in 大阪
- 海外情報収集・調査の充実-新しい試み「法律扶助予算額の国際比較」
No.16[1月1日]
- 国際室たよりNo.16(PDFファイル;698KB)
- 集まれ!国際機関で働こう!~国際機関就職支援の取り組み~
- 公益活動弁護士のための-日弁連客員研究員留学制度-
- 国際会議の窓から
2007年
No.15[7月1日]
- 国際室たよりNo.15(PDFファイル;557KB)
- 国際刑事法セミナー開催!
- 2008年留学制度
- IBA関連(IBA途上国弁護士会支援プロジェクト/IBA中間大会/IBAシンガポール大会広報)
- ABAとの友好協定締結/マティス会長来日
- LAWASIA関連(ローエイシア香港大会/ローエイシアスポーツ法シンポジウム広報)
2006年
No.14[10月1日]
- 国際室たよりNo.14(PDFファイル;223KB)
- 20周年を迎えた大韓弁協との交流会
可視化や法科大学院について議論 - 第17回POLA開催される
- IBA2006シカゴ大会
- ABA年次大会
No.13[6月1日]
- 国際室たよりNo.13(PDFファイル;115KB)
- 新体制で出発した「チーム・インターナショナル」を宜しく
- 委員会活動 国際法曹団体・海外法曹団体
- 日弁連留学制度説明会開催される
2005年
No.12[12月1日]
- 国際室たよりNo.12(PDFファイル;450KB)
- 第19回大韓弁護士協会との定期交流会
- ニューヨークから政府代表団として国連総会参加
- IBA総会人権関係分科会に参加して
- LAWASIA理事会inホーチミン
- NYU/UCB客員研究員推薦留学制度 留学体験記
No.11[7月1日]
- 国際室たよりNo.11(PDFファイル;162KB)
- ハッピー・インターナショナルウィーク
- IBAとの連携・協働
- 国際競争法カンファレンス
- CCBE/ACLA/JFBA三極会議
- CCBEとのゲートキーパー問題に関する懇談
- 第11回国連犯罪防止刑事司法会議(コングレス)がバンコクで開催、日弁連代表が参加
- IBAリスボン大会
No.10[1月1日]
- 国際室たよりNo.10(PDFファイル;184KB)
- 韓国でも大規模な司法改革が進行中
- アルブール国連人権高等弁務官が初来日・日弁連を訪問
- 「新・IBA」と日弁連
- ABA年次総会inアトランタ 世界最大の規模で開催
- LAWASIA クアラルンプールで理事会
- POLA 2004 in 北京 歓迎!国際会議
No.8[1月1日]
- 国際室たよりNo.8(PDFファイル;224KB)
- IBA -The global voice of the legal profession-
- 弁護士との交流会ー第17回大韓弁護士協会定期交流会-
- カンボディア養成校卒業式・入学式
- 東南アジア法律扶助会議参加報告
- 第14回POLA参加報告
2003年
No.7[7月1日]
- 国際室たよりNo.7(PDFファイル;197KB)
- 国際室の今後の役割
- IBA WTO/GATS Forum参加報告
- 司法制度改革推進本部国際化検討会の検討状況
- ローエイシア東京大会に参加しよう
- ビジティングスカラー派遣報告・派遣者紹介
NYU留学2年目 Legal Servicesに通って
No.6[1月1日]
- 国際室たよりNo.6(PDFファイル;150KB)
- ローエイシア・バンコック会議
- ローエイシアの理事に就任して
- IBAダーバン大会
- POLA会議に参加して
- カンボディア王国弁護士養成校開校式見聞録
- 日本弁護士連合会訪問記
2002年
No.5[6月1日]
- 国際室たよりNo.5(PDFファイル;205KB)
- 司法改革本部・国際化検討会への期待
- 日弁連のローエイシア加入に寄せて
- 欧州評議会
- 国際交流委員会主催の各弁護会との交流会
- パブリック・インタレスト・ローヤリングを学ぶ
2001年
No.4[12月1日]
- 国際室たよりNo.4(PDFファイル;143KB)
- 第12回アジア弁護士会会長会議
- ローエイシア2003年東京大会への協力を決定
- 大韓弁護士協会との定期交流会
- 国際室嘱託新任とのご挨拶
- 世界弁護士会便覧日本語版日弁連ホームページへ
No.3[6月1日]
- 国際室たよりNo.3(PDFファイル;154KB)
- 国際交流セミナー開催
- IPBA大会日本で開催
- 世界弁護士会便覧完成へ
- カンボディア弁護士会法整備支援報告
- ホームページ「国際室から」紹介
- 第1回日韓弁護士サッカー大会報告
2000年
No.2[12月1日]
- 国際室たよりNo.2(PDFファイル;152KB)
- 第11回アジア弁護士会会長会議開催
- IBA理事会報告
- カンボディア弁護士会と覚書締結
- 国際的な活動に携わって
- ビジティング・スカラー推薦決まる
- 国際司法支援活動弁護士登録制度