国際交流委員会の活動(アーカイブ)
国際交流委員会ニュース
国際交流委員会が過去に発行した国際交流委員会ニュースは以下のとおりです。
発行年月 | 主なテーマ1 | 主なテーマ2 | 原稿 |
---|---|---|---|
2009年 02月号 |
「司法アクセスと弁護士会の役割」をテーマとするアジア途上国司法支援国際会議の開催 in マレーシア | 国際交流セミナーの開催 |
![]() |
2009年 11月号 |
友好協定締結2周年記念セミナー開催と訪中派遣 | アジアの弁護士会に対する支援活動に関するセミナー開催 |
![]() |
2010年 05月号 |
Cross-Border Legal Practiceを語る夕べ | 第3回国際司法支援セミナー アジアの和解調停支援の開催について |
![]() |
2010年 12月号 |
ベトナム弁護士連合会 研修報告 | 報告 アジア司法アクセス会議 |
![]() |
2011年 06月号 |
モンゴル本邦研修 受入報告 | インドネシア司法制度 訴訟実務に係る勉強会 |
![]() |
2011年 12月号 |
仙台弁護士会の国際交流の現状 | Cross-Border Legal Practiceを語る夕べ~外国法事務弁護士との交流会~ |
![]() |
2012年 06月号 |
ABAとの共同国際交流セミナー開催報告「日本・米国・中国における消費者訴訟の現状と展望~クラスアクションとクロスボーダー案件を中心に」 |
![]() |
|
2012年 12月号 |
日本弁護士連合会/中華全国律師協会 第3回友好協定締結記念セミナー開催 | ラオスにおける司法アクセス会議報告 |
![]() |
2013年 06月号 |
AIJA(若手法曹国際協会)との共同セミナーを開催 | 米国法曹協会(ABA)国際法セクション(SIL)の若手弁護士支援のセッションに参加して |
![]() |
2013年 12月号 |
ベトナム弁護士連合会との友好協定締結 | 日弁連とパリ弁護士会との共同セミナー参加報告 |
![]() |
2014年 06月号 |
躍動する国際交流活動(東アジア事業展開セミナー開催報告/第3回アジア司法アクセス会議開催報告) |
ABA-SIL春季大会での仲裁に関する日弁連との共同セッションについて |
![]() |
2014年 12月号 |
友好協定締結弁護士会とのレセプションを開催 |
![]() |
|
2015年 06月号 |
AIJA(若手法曹国際協会)との共同セミナー報告 | ABA-SIL春季大会における営業秘密等のデータ保護問題に関する共同セッション開催 |
![]() |
2015年 12月号 |
JICA「モンゴル調停制度強化プロジェクト・フェーズ2」本邦研修 | 中華全国律師協会との第4回共同セミナー |
![]() |
2016年 06月号 |
国際司法支援センター(ILCC部会)2016年度の活動予定 | 交流部会 2016年度の活動予定 |
![]() |
2016年 12月号 |
日弁連調査団モンゴル訪問報告/ラオス弁護士会会員を招いての本邦研修 | 米国法曹協会国際法セクション(ABA-SIL)秋季東京大会報告/日露共同セミナー~ロシア法務の最前線~ |
![]() |
2017年 06月号 |
香港律師会との交換インターンシップ | 国際セミナー「東アジアの離婚法制」 |
![]() |
2017年 12月号 |
Taiwan Bar Association との共同セミナー | それでもカンボジア弁護士会への支援は続ける |
![]() |
2018年 06月号 |
中華全国律師協会訪日団報告/米国法曹協会との交流 | モンゴル弁護士会・モンゴル法曹協会との友好協定締結 |
![]() |
2018年 12月号 |
マレーシア弁護士会との交流報告 | カンボジア弁護士会民事執行セミナー報告 |
![]() |
2019年 06月号 |
|
|
![]() |
2019年 12月号 |
カンボジア弁護士会・ラオス弁護士会・ベトナム弁護士連合会をパートナーとする新しい国際司法支援プロジェクトが始動 | 国際活動カンファレンス「開かれる日本と弁護士の役割」の開催 |
![]() |
2020年 06月号 |
・新型コロナウイルス感染症問題と日弁連の国際交流 ・フィリピン統一弁護士会との友好協定締結 |
カンボジア、ラオス及びベトナムにおける正義へのアクセスの改善プロジェクト |
![]() |
ご参考『自由と正義』特集
国際交流に関する「自由と正義」の特集・その他の記事は以下のとおりです。
巻数 | 発行年 | 月数 | 特集題 | 表題 | 著者名 |
---|---|---|---|---|---|
55 | 2004 | 9 | 日弁連の国際司法支援活動 | 国際司法支援の最前線 | 赤羽 貴 |
55 | 2004 | 9 | 日弁連の国際司法支援活動 | カンボジア法制度整備支援活動報告 | 安田 佳子 |
55 | 2004 | 9 | 日弁連の国際司法支援活動 | ベトナム法整備支援活動報告 | 塚原 長秋 |
55 | 2004 | 9 | 日弁連の国際司法支援活動 | インドネシア司法改革支援活動報告 | 平石 努 |
55 | 2004 | 9 | 日弁連の国際司法支援活動 | モンゴル法整備活動報告 | 田邊 正紀 |
55 | 2004 | 9 | 日弁連の国際司法支援活動 | 日弁連の国際司法支援活動の将来像 | 矢吹 公敏 |
58 | 2007 | 9 | 日中弁護士会協会の胎動-中華全国弁護士協会との友好協定締結記念セミナー報告 | 中華全国弁護士協会との交流について | 池内 稚利 |
70 | 2019 | 3 | ベトナムに対する国際司法支援 | 日弁連のベトナムに対する支援の軌跡―その成果と国際司法支援の意義 | 佐藤 直史 |
70 | 2019 | 3 | ベトナムに対する国際司法支援 | ベトナム弁護士連合会に対する日弁連の支援 | 矢吹 公敏 |
70 | 2019 | 3 | ベトナムに対する国際司法支援 | 日弁連による日本国内における国際司法支援 | 内藤裕二郎 |
70 | 2019 | 3 | ベトナムに対する国際司法支援 | 座談会「ベトナムの法・司法と日本人弁護士―支援の現場で感じたこと、そしてベトナムにおける法律業務について―」 |
村上 幸隆 武藤 司郎 小幡 葉子 枝川 充志 杉田 昌平 |