死刑廃止及び関連する刑罰制度改革実現本部ニュース「死刑廃止をめざして」

死刑廃止検討委員会は、2017年6月に「死刑廃止及び関連する刑罰制度改革実現本部」に改組されました。このページでは死刑廃止検討委員会ニュース「死刑廃止を考える」のバックナンバーも掲載しています。


「死刑廃止をめざして」


2024年

No.15 [8月1日]

  • 死刑制度に関する政府世論調査に対する意見書について
  • 死刑制度廃止実現に向けた取組の強化について
  • 福島県弁護士会「死刑制度の廃止に関する決議」について
  • 議論を尽くし二度目の挑戦で死刑廃止決議可決
  • 「日本の死刑制度について考える懇話会」の発足
  • 小泉龍司法務大臣に死刑制度の廃止・執行停止を要請

No.14 [3月1日]

  • シンポジウム「死刑廃止の実現を考える日2023」
  • 「死刑事件に関わるアジア諸国の弁護士との交流会」を開催しました
  • 2023年夏合宿報告 関連団体との意見交換会・坂上香さんとの勉強会

2023年

No.13 [9月1日]

  • 本年度の死刑廃止に向けた日弁連の取り組み
  • 弁護士会での死刑廃止総会決議の可決状況等
  • 日弁連が連携する各団体のご紹介

No.12 [3月1日]

  • 「死刑制度の廃止に伴う代替刑の制度設計に関する提言」について
  • 日弁連シンポジウム「「袴田事件」から、死刑えん罪を考える」報告
  • 「世界死刑廃止会議」報告
  • 東北弁護士会連合会の死刑制度検討協議会の設置

2022年

No.11 [9月1日]

  • 2022年度活動方針について
  • オンラインシンポジウム「名張事件から、『死刑えん罪』を考える」
  • 日弁連主催サイドイベント「国民世論と死刑廃止のプロセス」
    ~第31会期国連犯罪防止刑事司法委員会の報告~
  • 中部弁護士会連合会の活動報告
  • 各地の取組から
    ~映画「望むのは死刑ですかⅡ オウム“大執行”と私」上映会と長塚監督の講演とシンポジウム~
  • 佐賀県弁護士会報告
  • 古川法務大臣による死刑執行

No.10 [3月1日]

  • 死刑制度の廃止を求める要請とその後の執行について
  • 古川法務大臣による死刑執行
  • 報告 シンポジウム「死刑廃止の実現を考える日2021」
  • 報告 無期懲役受刑者の処遇問題についての勉強会

2021年

No.9 [9月1日]

  • 「米国の連邦レベルでの死刑の執行停止を受け、あらためて日本での死刑制度の廃止を求める会長談話」と最近の米国での死刑制度をめぐる動き 
  • 2021年度活動方針について
  • 報告 シンポジウム「刑罰制度改革の一環として死刑廃止を考える」
  • 報告 勉強会「いま、改めて死刑再審無罪事件を学ぶ」
  • 報告 「アジアの『死刑』を考える」 (京都弁護士会主催)勉強会

No.8 [3月1日]

  • 2020年度における当連合会の取組
  • 京都コングレスにおけるサイドイベントを開催します!(3月10日)
  • 国際シンポジウム(3月13日)にご参加を!
  • 「やまゆり園事件と死刑」勉強会報告 (8月17日)
  • 死刑存廃をめぐる議論の質を高めるために」 勉強会報告(10月14日)

2020年

No.7 [9月1日]

  • 2020年度活動方針について
  • 無期刑受刑者の処遇に関する勉強会について
  • 2019年11月内閣府世論調査(死刑制度に対する意識調査)について
  • 弁護士会の死刑廃止の取組状況について

No.6 [3月1日]

  • 代替刑の導入等に関する基本方針 (2019年10月15日承認)について
  • シンポジウム「死刑廃止の実現を考える日」 開催報告
  • 森法務大臣による死刑執行
  • 死刑執行は国際法違反か?
  • 京都コングレスにおけるサイドイベントを 開催します!(4月23日)
  • 京都での国際シンポジウム(4月25日)に ご参加を!

2019年

No.5 [9月1日]

  • 6月4日院内学習会「死刑制度は国益にかなうのか―外交関係における死刑の影響を考える―」開催報告
  • 中部弁連シンポジウム 「死刑廃止を見つめる ~国際社会の視点から、教誨師の視点から」
  • 「死刑制度のあり方議連」勉強会 (日弁連との意見交換会)開かれる
  • ワシントン州調査報告会
  • 「死刑廃止と終身刑導入の関係」(只木誠教授講演会) を開催して ―埼玉県弁護士会主催
  • 山下法務大臣による死刑執行

No.4 [4月1日]

  • シンポジウム「死刑、いま命にどう向き合うか~京都コングレス2020に向けて~」
  • バチカン市国訪問
  • 2018年度「死刑廃止の実現を考える日」シンポジウム
  • 全国の弁護士会との意見交換会を実施

2018年

No. 3 [9月1日]

  • 袴田事件即時抗告審決定と死刑廃止
  • 死刑廃止・刑罰改革実現に向けた駐日外国公館との意見交換会
  • 死刑執行(オウム事件)の国内外への波紋
  • 国連人権理事会勧告に逆らう日本政府の姿勢

No.2 [2月1日]

  • 2017年度「死刑廃止の実現を考える日」シンポジウム
  • 御案内シンポジウム「死刑制度の廃止を求めて~憲法と国連の活動の観点から~」
  • 加藤克佳教授講演会「我が国の再審法の問題点」
  • 上川法務大臣による死刑執行
  • 上川法務大臣に要請書を提出
  • パンフレットを発行しました

2017年

No.1 [9月1日]

  • 死刑廃止及び関連する刑罰制度改革実現本部の発足について
  • 死刑廃止に向けた問題点の整理
  • 金田法務大臣による死刑執行

死刑廃止検討委員会ニュース「死刑廃止を考える」


2017年

No.33 [2月1日]

  • 第59回日弁連人権擁護大会宣言について
  • 日弁連シンポジウム「死刑廃止の実現を考える日」
  • 金田法務大臣による死刑執行

2016年

No.32 [4月1日]

  • 「死刑廃止を考える日」死刑廃止についての議論を深めるために
  • 第59回人権擁護大会シンポジウム第三分科会実行委員会の準備状況
  • 弁護士会の活動紹介Part6 「死刑廃止を考える日」「誤判・えん罪及び死刑制度に関する勉強会」
  • 岩城法務大臣による死刑執行

2015年

No.31 [11月1日]

  • 加害者と被害者遺族の実践交流例に関する勉強会
  • 講演会「マスコミから見た死刑廃止と日弁連の活動」
  • 死刑及び終身刑に関するイリノイ州(シカゴ)調査報告及び笹倉准教授の報告
  • 御案内 死刑廃止を考える日
  • 上川法務大臣による死刑執行
  • パンフレットを発行しました

No.30 [5月1日]

  • 死刑廃止を考える日
  • 講演会 法的視点と宗教的視点から見た死刑制度
  • 死刑制度に関する世論調査(2014年11月実施)の結果について
  • 弁護士会の活動紹介(Part5)「誤判・えん罪及び死刑制度に関する勉強会」

2014年

No.29 [11月1日]

  • 夏期合宿報告
  • 谷垣法務大臣による6回目の死刑執行
  • 死刑廃止を考える日
  • 坂上香氏講演会 アメリカの終身刑について聞く
  • 弁護士会の活動紹介(Part4)
  • 詳細版パンフレットを発行しました

No.28 [8月1日]

  • 死刑に関するアメリカ合衆国カリフォルニア州(サンフランシスコ市)調査報告
  • 袴田事件と飯塚事件
  • 谷垣法務大臣による5回目の死刑執行
  • シンポジウム「死刑を廃止したEUからのメッセージ」と死刑廃止についての国際社会の動き
  • 日弁連及び弁護士会による死刑場視察の申入れ
  • 弁護士会の活動紹介(Part3)

No.27 [2月1日]

  • 最高刑シンポジウムについて
  • 日弁連「死刑制度に関する政府の世論調査に対する意見書」を公表
  • 谷垣法務大臣による4回目の死刑執行
  • 飯塚事件についての講演会
  • 死刑廃止を考える日

2013年

No.26 [10月1日]

  • 夏期合宿報告
  • 谷垣禎一法務大臣による死刑執行
  • 御案内「死刑廃止を考える日」
  • アメリカの「スーパー・デュー・プロセス」についての講演会報告
  • 弁護士会の活動紹介(Part2)
  • パンフレット「死刑廃止について議論をはじめましょう」の発行

No.25 [5月1日]

  • テキサス調査報告
  • 谷垣禎一法務大臣による3名に対する死刑執行
  • 日本の人権状況に関する普遍的定期的審査(UPR)-死刑関連勧告を再び拒絶
  • 弁護士会の活動紹介

2012年

No.24 [12月1日]

  • 死刑廃止を考える日
  • 「死刑制度と被害者支援について考える―パネル・ディベート―」報告
  • 滝実法務大臣による連続死刑執行
  • 死刑制度に関する韓国調査の報告

No.23 [6月1日]

  • 死刑廃止検討委員会の発足にあたって
  • 死刑執行の再開
  • 法務省「死刑の在り方についての勉強会」取りまとめ報告書について
  • シンポジウム『死刑廃止に向けて欧州の経験とアジアの見解』報告

No.22 [2月1日]

  • 「死刑を考える日」―映画「ハーモニー 心をつなぐ歌」―
  • 韓国の死刑廃止運動の歴史と現状
  • 「死刑廃止検討委員会」への改組
  • 死刑廃止を目指した世界各国の動向
  • 2011年(平成23年)は死刑執行ゼロ

2011年

No.21 [12月1日]

  • 第54回人権擁護大会シンポジウム第1分科会報告
     「私たちは『犯罪』とどう向きあうべきか?―裁判員裁判を経験して死刑のない社会を構想する―」
  • 第54回人権擁護大会プレシンポジウム
  • 世界死刑廃止デー報告
  • 12月9日「死刑を考える日」の御案内

No.20 [5月1日]

  • 木曽川・長良川連続リンチ殺傷事件に対する最高裁判決及び日弁連会長声明
  • 第54回人権擁護大会シンポジウム第一分科会の準備状況
  • 死刑廃止議連法案
  • 全国各地の「死刑を考える日」の取組
  • イリノイ州の死刑廃止に学ぶ

No.19 [1月1日]

  • 2010年11月6日シンポジウム「死刑を考える日-映画『BOX 袴田事件 命とは』で死刑とえん罪を考える-」の開催について
  • 「犯罪に対する死刑を含めた刑罰のあり方」が第54回人権擁護大会のシンポジウムのテーマに!
  • 政治家の民主的リーダーシップによる死刑執行停止の実現をめざして
  • 国連総会の動きについて
  • 第8回死刑事件弁護経験交流会について

2010年

No.18 [10月1日]

  • 講演会「アメリカの被害者遺族からあなたへ~人権のための殺人被害者遺族の会(MVFHR)が語る命と死刑~」の開催
  • 今回の死刑執行・法務省勉強会・刑場公開について

No.17 [5月1日]

  • 第7回死刑事件弁護経験交流会 秋田児童連続殺害事件に学ぶ
  • アメリカの被害者遺族からあなたへ~人権のための殺人被害者遺族の会(MVFHR)が語る命と死刑~
  • シンポジウム「死刑制度と弁護士会の役割~パリ弁護士会から何を学ぶのか~」の御報告
  • 内閣府による基本的法制度に関する世論調査と死刑制度について

2009年

No.16 [12月1日]

  • 「死刑を考える日」の御報告
  • 人権のための行動宣言2009について
  • 横浜版「死刑を考える日」
  • 第6回死刑事件弁護経験交流会-飯塚事件に学ぶ
  • EUを中心とした海外の動き

No.15 [7月1日]

  • 「死刑を考える日」を全国で実施しています
  • イギリス下院議員・在日スペイン大使官一等書記官の来会 死刑問題について意見交換
  • 第5回死刑事件弁護経験交流会-静岡事件に学ぶ
  • 裁判員裁判における死刑言渡には裁判官及び裁判員の全員一致制を!
  • 規約人権委員会勧告のフォローアップに向けて-院内集会を開催

No.14 [3月1日]

  • シンポジウム 生命に対する権利  ~国際社会から問われる日本の死刑~
  • 日弁連特別研修会  裁判員制度下における死刑刑事弁護 ― 効果的弁護を探る ―
  • 死刑を考える日 全国版の実施を!
  • 2008年の死刑判決・死刑執行

2008年

No.13 [12月1日]

  • 第4回死刑事件弁護経験交流会~光市母子殺害事件差戻し控訴審の弁護活動を検証する~
  • 国際人権(自由権)規約委員会審査日本の死刑制度を厳しく批判
  • 「死刑を考える日」を開催

No.12 [9月1日]

  • 日弁連死刑執行停止法案の活用を!
  • 10月16日は「死刑を考える日」映画「休暇」で見る死刑執行の実際
  • 無期刑受刑者の現状

No.11 [2月1日]

  • 名張事件に関するシンポジウムを開催~あなたが裁判員なら、死刑ですか?無罪ですか?
  • 昨年12月の死刑執行について
  • 死刑執行停止に関する国際的動向

2007年

No.10 [9月1日]

  • 死刑執行停止に関する金沢公聴会
  • 第3回死刑事件弁護経験交流会の報告
  • 死刑執行停止法案を日弁連案に
  • 死刑執行停止要請

2006年

No.9 [12月1日]

  • いま一度、死刑を考える ~あなたが裁判員になる前に
  • 死刑執行停止法案の充実のために
  • 2006年度 委員会活動報告
  • 増大する死刑判決を考える
  • 情報公開訴訟

No.8 [6月1日]

  • 死刑執行停止に関する全国公聴会第3弾 横浜公聴会報告
  • 第2回死刑事件弁護経験交流会
  • 死刑確定者処遇に関する法改正
  • 日弁連特別研修「裁判員制度下における死刑事件弁護―効果的な弁護を探る―」
  • 死刑執行停止法案について

No.7 [1月1日]

  • 「人権と死刑を考える国際リーダーシップ会議」19ヵ国から延べ300人が参加
  • ドイツ・イギリスの調査報告
  • 死刑執行停止に関する岡山公聴会  冤罪事件と死刑執行停止を考える
  • 死刑執行停止実現委員会の活動報告

2005年

NO.6 [6月1日]

  • 第1回死刑事件弁護経験交流会を開催
  • 死刑執行停止実現委員会の発足にあたって
  • 死刑執行停止に関する全国公聴会 第1弾 東京公聴会を開催
  • 「死刑を止めよう」宗教者ネットワークの活動について

2004年

No.5 [11月1日]

  • 第47回人権擁護大会シンポジウム第3分科会
    21世紀日本に死刑は必要か~死刑執行停止法の制定と死刑制度の未来をめぐって~ 833人の参加を得て開催
  • 人権擁護大会の成果と今後
  • 全国9か所のプレシンポジウム担当者に聞く
  • 死刑執行停止運動と被害者支援運動の結節点 宮崎シンポ後の犯罪被害者支援活動の重要性

No.4 [6月1日]

  • 第47回人権擁護大会シンポジウム第3分科会(10月7日、宮崎)
    21世紀日本に死刑は必要か~死刑執行停止法の制定と死刑制度の未来をめぐって「死刑執行停止に向けて」
  • 埼玉プレシンポ 徹底討論「死刑の存廃」
  • 名古屋プレシンポ「犯罪被害者と死刑制度」
  • 人権擁護大会シンポジウム第3分科会 東京プレシンポ「揺れるアメリカの死刑制度」
  • 日本精神神経学会シンポジウム「死刑への精神科医の関与について」報告

No.3 [1月1日]

  • 衆議院法務委員会 東京拘置所刑場視察について
  • 第47回人権擁護大会シンポジウム「21世紀日本に死刑は必要か」(仮題)
  • 2004年人権擁護大会シンポに向けて
  • 死刑をめぐる欧州の動き 欧州評議会のわが国に対する態度等
  • 委員会活動報告

2003年

No.2 [9月1日]

  • シンポジウム「死刑廃止を推進する議員連盟の『死刑執行停止法案』を考える」を開催
  • 上程されなかった死刑執行停止法案
  • 委員会活動報告
  • 韓国における死刑制度問題の実情調査を実施
  • 韓国の死刑停止の実情

No.1 [4月1日]

  • 死刑廃止議連インタビュー
  • 今年の活動予定
  • 犯罪被害者と死刑問題
  • 国際社会における死刑存続問題
  • 日弁連「死刑制度問題に関する提言」について
  • 死刑確定囚の経験