2024年

2025年01月17日 令和6年能登半島地震等の無料法律相談の受付期間を延長しました(2025年3月31日まで延長)
2024年12月25日 死刑制度の廃止等を求める要請書
2024年12月19日 罹災証明書に係る住家被害認定調査票(写し)の交付に関する意見書
個人情報保護法3年ごと見直し中間整理(主に「個人の権利救済手段の在り方」(第2の1(4))及び「実効性のある監視・監督の在り方」(第2の2)について)に関する意見書
弁護士に対する業務妨害、特に離婚・男女問題に関する事件に係る業務妨害に関する会長声明
2024年12月18日 パンフレット「選択的夫婦別姓制度に関するQ&A」を掲載しました
「重要経済安保情報の指定及びその解除、適性評価の実施並びに適合事業者の認定に関し、統一的な運用を図るための基準(案)」に対する意見書
2024年12月11日 来年度の生活保護基準引下げを見送り、物価高騰を踏まえた大幅引上げを求める会長声明
2024年11月27日 第77期司法修習生弁護士名簿登録請求者の方へ(一斉登録)
2024年11月20日 農薬再評価における公表文献の収集、選択及び分類に対する意見書
世界子どもの日制定70年を迎え、改めて子どもの権利条約に基づく子どもの権利保障の推進を求める会長声明
2024年11月18日 「送還忌避者のうち本邦で出生した子どもの在留特別許可に関する対応方針について(結果公表)」に対する会長声明
弁護士に相談・依頼をするみなさまへ(相談・依頼の際にご注意ください!)を更新しました
2024年11月14日 「日本の死刑制度について考える懇話会」報告書の公表を受けての会長声明
女性差別撤廃委員会の総括所見についての会長談話
2024年11月13日 特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律等の適用に関する申入書
2024年11月07日 女性差別撤廃委員会による勧告を受けて、選択的夫婦別姓制度の速やかな導入を求める会長談話
2024年11月06日 令和6年司法試験最終合格発表に関する会長談話
2024年11月01日 動画「弁護士という職業 渕上玲子会長に弁護士の魅力を聞いてみた!」総集編を公開しました
2024年10月31日 自衛隊における特定秘密の漏えい等に関する会長声明
2024年10月28日 令和6年能登半島地震等の無料法律相談の受付期間を延長しました(2025年1月31日まで延長)
2024年10月23日 「福井女子中学生殺人事件」再審開始決定に関する会長声明
2024年10月22日 総合法律支援法における被災者法律相談援助に関する実施期間の改正等を求める意見書
悪質商法被害を防止するため特定商取引に関する法律の改正の検討を早急に開始することを求める意見書
2024年10月21日 被団協のノーベル平和賞受賞を歓迎する会長談話
動画「弁護士という職業 渕上玲子会長に弁護士の魅力を聞いてみた!」を公開しました
2024年10月18日 女性差別撤廃条約に基づく第9回日本政府報告書に対する日本弁護士連合会の報告書を掲載しました
2024年10月15日 「弁護士検索」「会員専用サイト」サービス再開のお知らせ
2024年10月11日 人権のための行動宣言2024を掲載しました
2024年10月09日 旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等に関する法律の成立に対する会長声明
「袴田事件」の再審無罪判決確定を受けての会長談話
2024年10月08日 動画「ついに無罪判決!袴田事件・再審判決の一日を弁護士小竹克明が密着取材」を掲載しました
2024年10月04日 「生活保障法」の制定等により、すべての人の生存権が保障され、誰もが安心して暮らせる社会の実現を求める決議
刑事法廷内における入退廷時に被疑者・被告人に対して手錠・腰縄を使用しないことを求める決議
人権保護として再生可能エネルギーを選択し、地球環境の保全と地域社会の持続的発展を目指す決議
2024年10月01日 「公証人手数料令の一部を改正する政令案」に対する意見書
令和6年能登豪雨災害に係る被災者支援についての会長談話
2024年09月26日 「袴田事件」の再審無罪判決を受けて、検察官に対して速やかな上訴権放棄を求めるとともに、政府及び国会に対して改めて死刑制度の廃止と再審法の速やかな改正を求める会長声明
2024年09月20日 子どもの権利条約を踏まえ、子どもの権利保障のために、地方公共団体の子どもの相談救済機関及び国の子どもの権利に関する政府から独立した人権機関の設置推進を求める意見書
2024年09月19日 海洋プラスチック汚染を始めとするプラスチック汚染対策に関する条約締結交渉についての意見書
生活保護における自動車保有・利用の制限緩和等を求める意見書
重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律及び特定秘密の保護に関する法律の運用基準等についての意見書
2024年09月18日 10月1日は「法の日」です
2024年09月09日 破産者公告をめぐる人権救済申立事件(要望)
2024年09月06日 特別公務員暴行陵虐罪で告発された検察官を被告人とする付審判決定に関する会長談話
2024年09月03日 仮放免者の一時旅行許可についての申入れ
2024年08月22日 消費生活相談体制をはじめとする地方消費者行政の維持・強化を求める意見書
公益通報者保護法の更なる改正と制度の充実を求める意見書
知的財産高等裁判所令和5年(ネ)第10040号損害賠償請求控訴事件における第三者意見募集に対する意見書
2024年08月21日 第4次犯罪被害者等基本計画の見直しに関する要望・意見の募集等に対する意見書
2024年08月01日 性犯罪出所者による再犯防止に向けた措置の実施に対する人権救済申立事件(勧告)
2024年07月31日 令和6年能登半島地震の無料法律相談の受付期間を延長しました(10月31日まで延長)
2024年07月30日 徳島刑務所における熱中症対策に関する人権救済申立事件(勧告)
2024年07月25日 「食品表示基準の一部を改正する内閣府令(案)」に対する意見書
国際会議若手会員参加補助制度2024年度第三期(現地参加)の募集を開始しました(オンライン参加は通年募集です)
2024年07月23日 最高検察庁監察指導部に対し申立ての取下げをめぐる事実関係の調査及び結果の公表を求める会長談話
第23回弁護士業務改革シンポジウムの参加申込期限を延長しました
2024年07月19日 キャッシュレス決済における決済代行業者等の加盟店調査措置義務等の整備を求める意見書
2024年07月18日 令和7年度「こどもまんなか 児童福祉週間」の標語を募集しています(令和6年9月30日(月)締切)
2024年07月04日 弁護士に相談・依頼をするみなさまへ(相談・依頼の際にご注意ください!)を掲載しました
手錠・腰縄問題に関する最高裁決定を受けての会長声明
2024年07月03日 旧優生保護法国賠訴訟の最高裁判所大法廷判決を受けて、被害の全面的回復及び一時金支給法の改正を求める会長声明
今、改めて霊感商法等の悪質商法及び反社会的宗教活動による被害の問題の根本的解決を求める会長談話
2024年06月28日 地方自治法の一部を改正する法律の成立に対する会長声明
2024年06月24日 死刑制度の廃止等を求める要請書
「国連障害者権利委員会は日本に何を求めているか~日本の第1回締約国報告に対する総括所見を踏まえ、障害者権利条約完全実施のために必要なこと~」を掲載しました
2024年06月20日 「鶴見事件」第3次再審請求即時抗告棄却決定に関する会長声明
「(Q&A)令和6年能登半島地震の影響で、住宅ローンなどのお借入れの返済にお困りの被災者の方へ」を掲載しました
2024年06月19日 鹿児島県警察による捜査書類の廃棄を促す文書の作成・配布に関する会長声明
日本学術会議の独立性・自律性の尊重を求める会長声明
2024年06月14日 【第75回定期総会】誰もが改姓するかどうかを自ら決定して婚姻できるよう、選択的夫婦別姓制度の導入を求める決議
【第75回定期総会】取調べの在り方を抜本的に見直し、全ての事件における全過程の録音・録画を実現するとともに、弁護人を立ち会わせる権利を確立することを求める決議
2024年06月11日 パンフレット「わかりやすい国籍法Q&A」(簡易版・詳細版)を掲載しました
2024年06月05日 「飯塚事件」第2次再審請求棄却決定に関する会長声明
2024年05月29日 全国全ての弁護士会による総会決議が採択されたことを受け、改めてえん罪被害者救済のための再審法改正を一刻も早く実現することを求める会長声明
2024年05月27日 商業登記規則等の一部を改正する省令における代表取締役等の住所非表示措置に関し、弁護士による職務上請求制度の創設等を求める会長声明
【第77期司法修習生対象】日本司法支援センタースタッフ弁護士推薦選考面談について(第三次募集締切:2024年8月16日(金))
2024年05月21日 裁判員制度施行15周年を迎えての会長談話
2024年05月17日 「犯罪被害者等給付金の支給等による犯罪被害者等の支援に関する法律施行令の一部を改正する政令案」に対する意見書
「高齢者等終身サポート事業者ガイドライン(案)」に対する意見書
2024年05月14日 「日弁連海外ロースクール推薦留学制度」2025年度推薦留学生の募集について
2024年05月10日 賃金請求権の消滅時効等に関する経過措置の撤廃を求める意見書
重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律の成立に対する会長声明
2024年05月09日 「国際戦略グランドデザイン」を改訂しました
水俣病問題についての各地での判決を受けて、水俣病被害者の早期かつ全面的な救済を求める会長声明
2024年05月03日 憲法記念日を迎えるに当たっての会長談話
2024年04月30日 令和6年能登半島地震の無料法律相談の受付期間を延長しました
パンフレット「日米地位協定の改定を求めて-日弁連からの提言(新版)-」を掲載しました
2024年04月26日 最低賃金額の大幅な引上げ及び地域間格差の是正を求める会長声明
2024年04月25日 犯罪被害者等支援弁護士制度創設に係る総合法律支援法の一部を改正する法律の成立に関する会長談話
2024年04月24日 こども家庭庁が2024年度「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」の標語を募集しています(2024年6月11日(火)締切)
2024年04月19日 障害年金制度の認定基準に係る早急な見直しを求める意見書
2024年04月18日 2024年度会務執行方針
2024年04月11日 機能性表示食品による食品事故に関する会長声明
2024年04月10日 札幌高等裁判所判決を受けて同性の当事者による婚姻の速やかな法制化を求める会長声明
2024年04月04日 法制審議会民法(成年後見等関係)部会の設置に関する会長談話
リニアの残土処分・湿地保全に関する会長声明
2024年04月01日 「日弁連子どもページ」をリニューアルしました
2024年03月29日 「民事判決情報データベース化検討会報告書(素案)」に関する意見募集に対する意見書
2024年03月27日 犯罪被害者給付金不支給裁定取消事件最高裁判決に関する会長談話
2024年03月22日 「知的財産推進計画2024」の策定に向けた意見募集に対する意見書
「不動産登記規則等の一部を改正する省令案」に対する意見書
2024年03月15日 令和6年能登半島地震の無料法律相談のウェブ受付を開始しました(フリーダイヤル相談も実施中です)
2024年03月14日 教育行政に係る法務相談体制の普及に向けた意見書
電磁的記録提供命令の創設を含む刑事訴訟法等の改正に当たり、プライバシーの権利等を保護するための修正を求める意見書
「神宮外苑地区第一種市街地再開発事業」に対する東京都環境影響評価条例の適用に関する会長声明
2024年03月13日 重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律案についての会長声明
地方自治法改正案に反対する会長声明
障害者差別解消法医療関係事業者向けガイドライン~医療分野における事業者が講ずべき障害を理由とする差別を解消するための措置に関する対応指針~の改正案に対する意見
障害者差別解消法福祉事業者向けガイドライン~福祉分野における事業者が講ずべき障害を理由とする差別を解消するための措置に関する対応指針~の改正案に対する意見
障害者差別解消法社会保険労務士の業務を行う事業者向けガイドライン~社会保険労務士の業務を行う事業者が講ずべき障害を理由とする差別を解消するための措置に関する対応指針~の改正案に対する意見
2024年03月07日 技能実習制度及び特定技能制度の在り方並びに新たな永住資格取消し制度の導入に関する政府方針に対する会長声明
2024年03月06日 障害者差別解消法衛生事業者向けガイドライン~衛生分野における事業者が講ずべき障害を理由とする差別を解消するための措置に関する対応指針~の改正案に対する意見
2024年03月01日 日弁連の正職員を募集しています!
2024年02月20日 令和6年度同7年度日本弁護士連合会会長選挙 開票結果
2024年02月19日 弁護士白書2023年版について掲載しました
2024年02月16日 最高裁判所第10回「裁判の迅速化に係る検証に関する報告書」に対する意見書
精神障害のある人の尊厳を確立していくための精神保健福祉法改正案(短期工程)の提言
「AIと著作権に関する考え方について(素案)」に対する意見書
家族法制の見直しに関する要綱についての会長声明
2024年02月15日 民事法律扶助制度の報酬改善を求める意見書~まずは離婚関連事件から~
日本弁護士連合会ダイバーシティ&インクルージョン推進宣言
2024年02月14日 こども家庭庁所管事業分野における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応指針の改正案に対する意見
2024年02月09日 「名張毒ぶどう酒事件」第10次再審請求特別抗告棄却決定に対する会長声明
【ご注意ください】「個人債務者の私的整理に関するガイドライン」は融資の勧誘を行いません(金融庁からのお知らせ)
2024年02月06日 憲法動画「自衛隊や自衛の措置を憲法に書き加えても何も変わらないって本当?」を公開しました
2024年02月05日 令和6年能登半島地震の無料法律相談をフリーダイヤルで受け付けています(土日も実施中です)
2024年02月02日 第65回人権擁護大会シンポジウムの動画を公開しました
2024年02月01日 教員の働き方に関する給特法の見直しについての会長声明
2024年01月31日 「2023 第3回 憲法動画コンテスト」の入賞者を発表しました
2024年01月29日 東日本入国管理センターにおける長期収容に関する人権救済申立事件(勧告)
2024年01月19日 死刑制度に関する政府世論調査に対する意見書
身寄りのない高齢者が身元保証等に頼ることなく地域で安心して安全に暮らすことのできる社会の実現を求める意見書
いわゆる「参院選大規模買収事件」についての最高検察庁監察指導部による監察調査の結果に関する会長声明
2024年01月18日 より利用しやすい民事司法とITの時代に即応した提訴手数料等の在り方に関する立法に向けた提言
経済安全保障分野にセキュリティ・クリアランス制度を導入し、厳罰を伴う秘密保護法制を拡大することに反対する意見書
令和6年能登半島地震災害の支援活動に関する情報を掲載しました
第33次地方制度調査会の「ポストコロナの経済社会に対応する地方制度のあり方に関する答申」における大規模な災害等の事態への対応に関する制度の創設等に反対する意見書
機能性表示食品の表示規制や制度の在り方についての意見書
こども基本法を踏まえ、子どもの権利保障のために、子どもが国費・公費で弁護士による法的支援を受けられる制度構築を求める意見書
2024年01月17日 「商業登記規則等の一部を改正する省令案」に対する意見書
「商標審査基準」改訂案に対する意見書
2024年01月15日 「自由と正義」および「日弁連新聞」の発送方法について
2024年01月10日 「木造建築物における省エネ化等による建築物の重量化に対応するための必要な壁量等の基準の見直し(案)等」に関する意見書
産業構造審議会知的財産分科会不正競争防止小委員会「限定提供データに関する指針(改訂案)」及び「秘密情報の保護ハンドブック(改訂案)」に対する意見書
大川原化工機事件国賠訴訟判決に関する会長談話
2024年01月05日 令和6年能登半島地震に当たっての緊急会長談話