アクセス
サイトマップ
ENGLISH
中文
企業・個人事業者の方
自治体の方
国際関係情報
子ども関連
司法修習生
法律事務職員
検索
MENU
閉じる
CLOSE
会員専用
ENGLISH
中文
アクセス
日弁連とは
弁護士を知る
法律相談
私たちの活動
公表資料
HOME
>
公表資料
>
意見書等
>
year
>
2006年
バックナンバー
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
もっと見る
公表資料
定期総会・臨時総会
会長声明・日弁連コメント
意見書等
人権擁護大会宣言・決議集
人権救済申立事件「警告・勧告・要望等」
自由と正義
日弁連新聞
統計・調査(弁護士白書等)
会務執行方針・人権のための行動宣言
過去のシンポジウム
2006年
2006年12月22日
著作権の保護期間延長に関する意見書
内閣官房に設置される「多重債務者対策本部」の活動について(要望)
2006年12月15日
法制審議会刑事法(犯罪被害者関係)部会における諮問事項について
2006年12月14日
消費者契約法施行規則(案)及び適格消費者団体の認定,監督に関するガイドライン(案)に対する意見書
消費者契約法の実体法改正に関する意見書
2006年12月13日
死刑執行の停止について(要請)
2006年12月08日
配偶者暴力防止法及び関連する施策に関する意見
2006年12月01日
憲法改正手続に関する与党案・民主党案に関する意見書(憲法改正の発議のための国会法の一部改正について)
2006年11月22日
新司法試験,隣接法律専門職の業務拡大及び国民の利便性向上等に関する意見書(3点)
地球温暖化防止対策の強化に向けて(意見書)
犯罪被害者等に対する経済的支援拡充に関する意見書
自動車排ガスによる健康被害の救済に関する要請書
2006年11月20日
法律業務に伴う弁護士による信託の引受けを信託業法の適用除外とする法整備案について(意見書)
2006年11月17日
産業構造審議会消費経済部会製品安全小委員会中間とりまとめ(案)-消費者の視点に立った製品安全の確保を目指して-に関する意見
2006年10月18日
家電リサイクル法の改正に対する意見書
特定商取引法における指定商品制の廃止を求める意見書
2006年10月17日
新しい難民認定手続に関する意見書
障がいを理由とする差別を禁止する法律要綱案
2006年10月10日
「商標法施行令の一部を改正する政令案」、「商標法施行規則の一部を改正する省令案」及び「類似商品・役務審査基準【国際分類第9版対応】(案)」に対する意見書
2006年10月05日
貸金業関係の「事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)」の一部改正(案)に対する意見書
2006年09月21日
「労働者に対する性別を理由とする差別の禁止等に関する規定に定める事項に関し、事業主が適切に対処するための指針案」及び「事業主が職場における性的な言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置についての指針案」に対する意見書
「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律及び労働基準法の一部を改正する法律の施行に伴う関係省令の整備に関する省令案要綱」に対する意見書
2006年09月15日
教育基本法改正法案についての意見
「更生保護のあり方を考える有識者会議」報告書に対する意見
2006年09月14日
共謀罪新設に関する意見書
2006年09月05日
「独占禁止法における違反抑止制度の在り方等に関する論点整理」に対する意見
2006年08月23日
刑事施設及び受刑者の処遇等に関する法律施行規則(受刑者処遇法施行規則)に関する意見書
電子登録債権法制に関する中間試案についての意見書
2006年08月22日
憲法改正手続に関する与党案・民主党案に関する意見書
戸籍法の見直しに関する要綱中間試案についての意見書
2006年08月10日
学齢期に修学することのできなかった人々の教育を受ける権利の保障に関する意見書
2006年08月04日
犯罪被害財産等による被害回復給付金の支給に関する法律施行規則案に対する意見書
2006年07月27日
「多重債務者の支援、公的対処の必要性」について(要望)
2006年07月20日
改正検察審査会法の施行に向けた意見書
行政不服審査制度の抜本的改正を求める意見書
割賦販売法の抜本的改正を求める意見書
個人情報保護法制の改正に関する意見書
法務副大臣「今後の外国人の受入れ等に関するプロジェクト」「今後の外国人の受入れについて」(中間まとめ)に対する意見書
2006年07月13日
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(IPマルチキャスト放送及び罰則・取締り関係)報告書(案)に関する意見書
2006年07月07日
「ソフトウェアに係る知的財産権に関する準則(案)」に対する意見
2006年06月15日
死刑執行の停止について(要請)
「弁護士の労働者派遣」に関する意見
2006年06月13日
取調べの録画・録音試行についての申入れ
2006年06月01日
輸出入取引審議会調整部会(知的財産権侵害品の貿易管理の在り方について)の中間とりまとめに対する意見
2006年03月24日
証券取引法の一部を改正する法律案(金融商品取引法(いわゆる投資サービス法)案)の修正を求める意見書
2006年03月16日
知的財産権侵害に関する懲役刑の上限引き上げに関する意見書
湿地の保全及び再生等に関する法律要綱案
「改正」少年法・5年後見直しに関する意見書
未決拘禁法案(刑事施設及び受刑者の処遇等に関する法律の一部を改正する法律案)についての日弁連の意見
2006年03月14日
「臓器の移植に関する法律」の見直しに関する意見書
2006年03月01日
宇都宮誤認逮捕人権救済申立事件に関する警告書
2006年02月17日
情報公開法の改正に関する意見書(情報公開法の制度運営に関する検討会報告に対する意見)
2006年02月16日
「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律及び労働基準法の一部を改正する法律案要綱」に対する意見
倒産法人に対する法人住民税均等割課税に関する意見書
相続税の連帯納付義務に関する意見書
未決拘禁者の処遇等に関する有識者会議提言についての日弁連の意見
安全な住宅を確保するための提言 -構造計算偽装問題を契機として-
2006年02月15日
社会資本整備審議会建築分科会基本制度部会中間報告(案)に関する意見
2006年02月03日
国会内に教育基本法調査会の設置を求める提言
2006年01月20日
「公益法人制度改革(新制度の概要)」に関する意見
産業構造審議会 知的財産政策部会 商標制度小委員会報告書 「商標制度の在り方について」(案)に対する意見
取調べの可視化の試験的実施の提案
「消費者団体訴訟制度」に関して公表された法案骨子に対する意見書
2006年01月19日
更生保護制度の改革についての意見
2006年01月18日
知的財産基本法の施行状況に対する意見書
「未決拘禁者の処遇等に関する有識者会議」に関する申入れ
2006年01月06日
「刑事施設の被収容者の不服審査に関する調査検討会」の開催に関する要望書