独立開業を目指す
日弁連の独立開業支援について
日弁連では、独立開業をお考えの方に対して以下の支援を行っています。ご利用ください。
独立開業支援に関するマニュアル等の提供
- 「即時・早期独立開業マニュアル」(PDFファイル;711KB)
- 「即時・早期独立経験談集」(2015年9月版)(PDFファイル;553KB)
- 「司法修習生・弁護士のみなさん 地方で独立開業してみませんか」(PDFファイル;4.04MB)
弁護士のための事務所開設・運営の手引き
若手弁護士サポートセンターでは、事務所開設、事務職員の雇用、業務の獲得・遂行、経理・税務、報酬の決め方についての情報を掲載した「弁護士のための事務所開設・運営の手引き」を編集し、日本加除出版株式会社から刊行しました。主に独立開業を考えている方に役立つ情報を掲載しておりますので、ぜひご活用ください。なお、注文等に関するお問い合わせは、日本加除出版株式会社(TEL:03-3953ー5757)へお願いします。
弁護士会の独立開業支援等について
各弁護士会における即時・早期独立開業支援を中心とした新規登録弁護士の支援態勢等についてはこちらをご覧ください。詳細については、各弁護士会にお問い合わせください。
- 弁護士会の独立開業支援等 (PDFファイル;307KB)
開業支援情報受付窓口
即時または早期独立開業をされた方、またはお考えの方を対象に、「開業準備や開業にあたっての各種手続」、「事件処理に関する一般的な事柄」、「依頼者との関係、事務所の運営方法」等に関する質問・相談を受け付けております。以下の項目をご記入の上、メールにてお寄せください。適宜、アドバイスをさせていただきます。なお、就職活動に関する相談は、こちらへお寄せください。
※個別事件についての具体的な相談は、対応しかねる場合がございます。即時または早期独立開業をされた方には、「独立開業支援メーリングリスト」、「独立開業支援チューター制度」などの制度もありますので、こちらもご利用ください。
【メール記入項目】
- 氏名
- 研修所採用時の修習期
- 修習地
- 性別
- 年齢
- 開業地域(または開業希望地域)
- 質問・相談事項
また、日弁連では、即時または早期に独立開業した方の経験をとりまとめ、「即時・早期独立経験談集」として随時、刊行しております。即時または早期に独立開業された方で、ご自身の経験(即独までの経緯、準備したこと、困ったこと、良かったこと等)をご提供いただける方は、メールにてお寄せください。
お寄せいただきたい情報
- プロフィール(氏名、修習期、修習地、出身地、事務所、管内、その他)
- 即時または早期独立開業の経緯
- 即時または早期独立開業にあたって準備したこと
- 事務職員の採用
- その他の事務所開設準備
- 即時または早期独立開業をしてみて(良かったこと、困ったこと、困ったことにどう対応したか等)
- これからについて
受付窓口
事務局 業務第一課E-mail:shuushoku-kaigyou@nichibenren.or.jp
(※スパム対策として、@を全角にしています。半角の@に変換して送信してください。)
TEL03-3580-9841(代) FAX03-3580-9888
※ご提供いただいた個人情報は日本弁護士連合会プライバシーポリシーに従い厳重に管理し、経験談のご提供および本相談等に関するご連絡の際に使用させていただくことがあります。