自由と正義 2019年Vol.70 No.10[10月号]
スポーツ法分野で活躍する弁護士の最前線
ひと筆
- 5「応援演奏」の世界【中谷 寛也】
特集 スポーツ法分野で活躍する弁護士の最前線
-
8タックル事件を乗りこえて
─学生アメリカンフットボール界の監事として【寺田 昌弘】 -
13CAS仲裁人になるまでの経緯と2018年ジャカルタ・アジア大会
アドホック仲裁【八木 由里】 - 19日本スポーツ仲裁機構の活用とマスコミ対応について【岡筋 泰之】
- 24日本学生野球協会審査室業務について【望月浩一郎】
-
302020年東京オリンピック・パラリンピック大会における
弁護士によるプロボノサービスの提供に向けて【生田 圭】
連載
-
35弁護士任官の窓(第142回)
改めて感じる代理人の役割【大場めぐみ】 -
36スタッフ弁護士奮闘記-道しるべになりたくて-(第74回)
全力壮年【松本 邦剛】 -
38弁護士しています~弁護士職務経験の声~(第21回)
弁護士を経験して【上木 英典】 -
39弁護士のための新法令紹介(第446回)
旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する一時金の支給等に関する法律
(平成31年法律第14号)【衆議院法制局】 -
47民法(債権関係)改正 改正内容の確認(連続10回)
第5回 債権譲渡【矢吹 徹雄】
寄稿
-
51マネー・ローンダリングに関するFATF「法律専門家向けリスク・ベース・アプ
ローチ・ガイダンス」の改正【今野 雅司】
BOOK REVIEW
-
56谷口安平 著・菊間千乃 聞き手『谷口安平オーラル・ヒストリー 終わりなき
好奇心 グローバル・ジュリストへの軌跡』【伊藤 眞】
坂上暢幸・大城聡・福田隆行 著『あなたが変える裁判員制度 市民からみた司
法参加の現在』【四宮 啓】