第二期成年後見制度利用促進基本計画に関する連続学習会(第6回)地域福祉における総合的権利擁護支援策の展望と課題
当連合会は、2022年3月に閣議決定された第二期成年後見制度利用促進基本計画が提起する諸課題について検討を深めるべく、「連続学習会」を開催しています。
今回は、持続可能な権利擁護支援モデル事業の簡易な金銭管理等を通じ地域生活における意思決定を支援する取組の実践例から見えてきた課題を含め、成年後見制度等の見直しを行う民法等の改正と共に柱となっていく総合的な権利擁護支援策について、課題とその展望を広く取り上げます。
当事者・支援者の方、専門職、関係諸機関に限らず、市民の皆様にも広く参加いただければと思います。
日時 |
2023年9月20日(水) 17時30分~20時00分 ※アクセス開始は、開始10分前を予定しています。 |
---|---|
開催方法 |
Zoomウェビナーによるオンライン開催 |
参加費・受講料 |
無料 |
参加対象・人数 |
どなたでもご参加いただけます。 |
内容 |
◆基調報告:地域社会福祉の法制整備~民事法制と社会福祉との一体的改革~ 山野目 章夫 氏(早稲田大学大学院法務研究科教授)
パネリスト
安藤 亨 氏(自治体職員) コーディネーター 青木 佳史 弁護士(大阪弁護士会/日弁連高齢者・障害者権利支援センター副センター長) チラシ (PDFファイル;546KB) |
申込方法 |
下記の申込フォームまたは二次元コードからお申し込みください。 (申込期限:9月14日(木))
※手話通訳を希望される場合は9月6日(水)までに下記問い合わせ先までご連絡ください。 |
主催 |
日本弁護士連合会 |
お問い合わせ先 |
日本弁護士連合会 人権部人権第二課 |
備考 |
■本セミナー視聴に必要な環境
■Zoomについて
■申込状況等によっては、申込締切り前に募集を打ち切る場合があります。ご了承ください。
|
個人情報取り扱いについての記載:
ご提供いただいた個人情報は、日本弁護士連合会の個人情報保護方針に従い厳重に管理し、本学習会の事務のために利用します。
また、この個人情報に基づき、日本弁護士連合会または日本弁護士連合会が委託した第三者から、学習会等のイベントの開催案内、書籍のご案内その他当連合会が有益であると判断する情報をご案内させていただくことがあるほか、個人情報は、統計的に処理・分析し、その結果を個人が特定されないような状態で公表することがあります。
日本弁護士連合会では、学習会の内容を記録し、また、成果普及に利用するため、映像撮影および録音を行っております。撮影した写真・映像および録音した内容は、日本弁護士連合会の会員向けの書籍のほか、日本弁護士連合会のウェブサイト、パンフレット、一般向けの書籍等にも使用させていただくことがあります。