鶴見事件勉強会
鶴見事件は、1988年6月20日に横浜市鶴見区で発生した強盗殺人事件の犯人であるとして髙橋和利さんに死刑判決が言い渡され、確定したえん罪事件です。日弁連では、2017年8月に再審支援を行うことを決定し、支援を行ってきましたが、髙橋さんは、2021年10月、87歳で東京拘置所で亡くなりました。現在、髙橋さんのご家族を請求人として、第3次再審請求審(死後再審)が行われています。
事件発生から丸35年となることを機に、当連合会では鶴見事件について多くの方に知っていただくため、勉強会を開催いたします。
日時 |
2023年6月20日(火) 18時00分~20時00分 |
---|---|
場所 |
弁護士会館14階1401会議室 |
参加費・受講料 |
無料 |
参加対象・人数 |
再審事件に関心のある方(弁護士以外の方もご参加いただけます。) 定員:30名 |
内容 |
・髙橋京子さんからのメッセージ ・鶴見事件に関する弁護団からの報告 ・周防正行氏(映画監督)と弁護団によるディスカッション |
申込方法 |
以下の申込フォームからお申し込みください。 申込期限:6月15日(木) ※申込状況等によっては、期限前に募集を締め切る場合がございます。 チラシ (PDFファイル;221KB) |
主催 |
日本弁護士連合会 |
お問い合わせ先 |
日本弁護士連合会 人権部人権第一課 TEL:03-3580-9500 FAX:03-3580-2896 |
個人情報取り扱いについての記載:
ご提供いただいた個人情報は、日本弁護士連合会の個人情報保護方針に従い厳重に管理し、本勉強会の運営のために利用します。
また、この個人情報に基づき、日本弁護士連合会または日本弁護士連合会が委託した第三者から、シンポジウム等のイベントの開催案内、書籍のご案内その他当連合会が有益であると判断する情報をご案内させていただくことがあるほか、個人情報は、統計的に処理・分析し、その結果を個人が特定されないよう統計情報として公表することがあります。
日本弁護士連合会では、本勉強会の内容を記録し、また、成果普及に利用するため、会場での写真・映像撮影および録音を行っております。撮影した写真・映像および録音した内容は、日本弁護士連合会の会員向けの書籍のほか、日本弁護士連合会のウェブサイト、パンフレット、一般向けの書籍等にも使用させていただくことがあります。撮影されたくない参加者の方は担当者に申し出てください。
報道機関による取材の可能性もあり、撮影された映像・画像はテレビ、新聞等の各種媒体において利用されることがあります。撮影されたくない参加者の方は担当者に申し出てください。