四会憲法記念シンポジウム「「平和国家」の岐路に問う~戦争をさせないために、いますべきこと、考えるべきこと~」
安保三文書が閣議決定され、十分な国民的議論を経ないままに「安全保障戦略の大転換」が加速しつつあります。
本シンポジウムでは、日本国憲法の平和への理念、軍事力への統制・役割を再確認し、憲法9条への自衛隊明記や敵基地攻撃能力などの憲法上の問題点を探るとともに、国際政治の観点からは「抑止力と安心供与」「平和の条件」「国際秩序と日本国憲法」などの視点、また、外交の分野から「戦争させない環境づくり」とは何か、その実現のためにすべきことは何か、について各界の専門家から提示いただき、市民のみなさんとともに、武力に拠らない平和への道筋の可能性を探求する機会にしたいと思います。
詳細は、 第二東京弁護士会のイベントページをご覧ください。
日時 |
2023年5月27日(土) 13時00分~16時30分(開場時間:12時30分) |
---|---|
場所 |
弁護士会館2階クレオ(会場定員100名)およびZoomウェビナーによるハイブリッド開催
※マスクの着用をお願いすることがあります。 |
参加費・受講料 |
無料 |
参加対象・人数 |
どなたでもご参加いただけます。 会場参加:定員100名(先着順・事前申込制。5月19日(金)申込締切) オンライン参加:定員500名(事前申込不要。※同時視聴人数が500名に達した場合、ご参加いただけません。) |
内容(予定) |
第1部 基調講演
|
申込方法 |
【会場参加】
【オンライン参加】 事前申込不要 |
主催 | 日本弁護士連合会 東京弁護士会 第一東京弁護士会 第二東京弁護士会 |
お問い合わせ先 |
第二東京弁護士会 人権課 TEL:03-3581-2257 |
備考 |
※本シンポジウムは、弁護士会館2階クレオおよびZoomウェビナーによるハイブリッド開催となります。
■シンポジウムへのご参加に必要な環境 ■Zoomウェビナーについて ・Zoomウェビナーへの参加にあたり、Zoom上でお名前とメールアドレスの入力が必要です。 ・参加を希望される機材でZoomのインストールをお願いいたします。 ・イベント前日までに、下記URLからZoomの利用が可能であるかテストしていただくことを推奨します。 ・Zoomについては、Zoomサービス規約の内容をご確認いただき、同意の上でご利用ください。 ※配信内容の撮影・録画・録音は禁止です。 |