日弁連再審法改正全国キャラバン企画「ドラマ『エルピス』×刑事再審法改正 えん罪救済のこれから−正しさの基準とは−」
えん罪が生み出される捜査部門の構造、刑事事件を扱う報道の問題点、さらに事件のねつ造さえも可能な権力犯罪と報道との距離関係など、「正義とは何か」を問う意欲的にして、大きな問題提起に成功し、高い評価を得た長澤まさみさん主演のテレビドラマ「エルピス-希望あるいは災い-」。司法改革大阪各界懇談会と大阪弁護士会、日本弁護士連合会とが共催で、「エルピス」制作者と報道関係者、そして、刑事再審法改正運動に取り組む弁護士をお迎えし、えん罪が起こる原因や、えん罪救済の観点からみた、報道や司法のあり方などについて、多角的に、掘り下げて、議論します。
日時 |
2023年4月22日(土) 13時00分~16時30分 |
---|---|
開催方法 |
Zoomウェビナーによるオンライン開催 |
参加費・受講料 |
無料 |
参加対象・人数 |
どなたでもご参加いただけます(定員:500名)。 |
内容 |
1 講演・インタビュー ① ドラマ「エルピス-希望あるいは災い-」制作者インタビュー 佐野亜裕美さん(関西テレビ放送「エルピス」プロデューサー) ② えん罪救済と報道 井田香奈子さん(朝日新聞論説委員) ③ えん罪救済と司法 亀石倫子さん(弁護士。刑事再審法改正実現プロジェクトチーム副座長)
「えん罪救済のこれから-正しさの基準とは-」 佐野亜裕美×井田香奈子×亀石倫子 [コーディネーター] 秋田真志さん(弁護士。刑事再審法改正実現プロジェクトチーム座長)
チラシ (PDFファイル;3.7MB) |
申込方法 |
<オンライン(Zoom)でご参加の場合>(定員300名) 以下の申込フォームよりウェビナーに事前登録してください。
<会場でご参加の場合・事前申込制>(定員100名) 以下の申込フォームよりお申込みください。 定員に達し次第、締め切らせていただきますので、予めご了承ください。
※必要事項を入力して「確認」ボタン→「申し込み」ボタンで申込みが完了します。 ※記載いただいた個人情報は、当イベント以外の目的には使用いたしません。 ※いただいたメールアドレス等は、状況によりイベントの変更・中止等のご連絡に使用させていただく場合があります。
【会場参加にあたってのご協力のお願い】 ※当日は入室前に受付にて、消毒用アルコールによる手指消毒および検温をしていただきます。また、検温の結果、37.5℃以上の発熱がある方、および、体調不良の方については、参加をお控えいただくこととなりますので、予めご了承ください。 |
主催・共催 |
大阪弁護士会 司法改革大阪各界懇談会 日本弁護士連合会 |
お問い合わせ先 |
大阪弁護士会 司法課 TEL:06-6364-1681 |
備考 |
Zoomの操作方法等は、Zoom公式サイトをご参考ください。
Zoomでの参加のための通信機器や通信回線等の利用環境はご自身でご準備ください。録音・録画は禁止とさせていただきます。
インターネットを通じた配信については、ご利用されるデバイスや通信環境により配信できない場合や参加いただけない場合がありますので、あらかじめご了承ください。これらの不具合について主催者は責任を負わず、サポート対応等も行いかねますのであらかじめご了承ください。
オンライン定員を超える場合、登録ができません。あらかじめご了承ください。 |
個人情報取り扱いについての記載:
ご提供いただいた個人情報は、大阪弁護士会のプライバシーポリシーに従い厳重に管理され、本シンポジウムの事務のために利用されます。