公開講座「社外取締役の活動と投資家と~社外取締役ガイドラインを参考に~」
一昨年のCGコード改定、昨年4月からの東京証券取引所の市場区分変更、また、近年の敵対的買収やアクティビストによる株主提案の増加などを受け、上場企業およびその社外取締役は、これまで以上に高い水準のコーポレートガバナンス体制を目指すことが期待されています。
そこで、当公開講座では2023年もパネルディスカッションを開催し、経営陣の指名・報酬委員会の設計および運営ならびにサクセッションプランなどの経営トップの人事に関わる問題、中核人材のダイバーシティ、事業ポートフォリオマネジメント、PMIを含むグループガバナンス、そして取締役会運営の在り方などの上場企業の重要なコーポレートガバナンス上の課題について、上場企業としていかにプラクティスを高めていくべきか、そして、社外取締役として、これらの課題に対して他の社外役員とも協同のうえでどのように向き合い、行動していくべきか、経営者、機関投資家、社外取締役を迎え、具体的な取組事例をもとに議論を深めていきます。
日時 |
2023年4月14日(金) 15時00分~18時00分 |
---|---|
開催方法 |
弁護士会館2階クレオおよびZoomウェビナ-によるハイブリッド開催【事前登録制】 |
参加費・受講料 |
無料 |
参加対象・人数 |
クレオ会場定員 100名 |
講師 |
【パネルディスカッション】 塚原一男氏(元IHI代表取締役副社長/アスクル社外取締役・指名報酬委員会委員長/DIC社外取締役・報酬委員会委員長) 小出寛子氏(元ユニリーバ・ジャパン取締役/J.フロント リテイリング 社外取締役/J-オイルミルズ社外取締役/三菱電機社外取締役) 寺沢徹氏(アセットマネジメントOne株式会社 運用本部 責任投資グループ エグゼクティブESGアドバイザー)
柴田美鈴氏(弁護士/SOMPOホールディングス 社外取締役/デリカフーズホールディングス社外取締役/日本女性法律家協会副会長)
・コーディネーター 柴田堅太郎氏(弁護士/伊勢化学工業 社外取締役) |
内容 |
パネルディスカッション「社外取締役の活動と投資家と~社外取締役ガイドラインを参考に~」
(180分間) |
申込方法 |
本公開講座は、【事前申込み制】となります。
※シンポジウム中に、ベビーシッター(保育資格者)によるお子様の一時保育サービスのご利用を希望される方は3月16日(木)までに下記お問い合わせ先までご連絡ください。 |
主催 |
日本弁護士連合会 |
後援 |
株式会社日本取引所グループ 株式会社東京証券取引所 特定非営利活動法人 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク |
お問い合わせ先 |
法制部法制第一課(TEL:03-3580-9893) |
その他 |
■本シンポジウムには以下の環境が必要となります
|
個人情報取り扱いについての記載:
ご提供いただいた個人情報は、公開講座参加申込者との連絡に使用し、日本弁護士連合会の個人情報保護方針に従い厳重に管理いたします。