シンポジウム「消費者契約法と消費者裁判手続特例法のこれから~これまでの法改正の到達点をさらに超えていくために求められるもの~」
2022年の一連の消費者契約法の改正と消費者裁判手続特例法改正の施行を目前に控えた2023年4月というタイミングで、これらの法改正の内容を広く共有していくとともに、今後、「つけ込み型」不当勧誘取消権など消費者契約法のさまざまな課題にどのように取り組んでいくべきか、学識経験者や消費者運動に携わる方々とともに議論を深めます。
日時 |
2023年4月13日(木) 18時00分~20時00分 |
---|---|
開催方法 |
Zoomウェビナーを利用したオンライン開催 |
参加費・受講料 |
無料 |
参加対象・人数 |
どなたでも参加可 |
内容 |
●改正消費者契約法に関する解説
清水かほる(内閣府消費者委員会委員、
コーディネーター チラシ (PDFファイル;153KB) |
申込方法 |
事前申込不要。 |
主催 |
日本弁護士連合会 |
お問い合わせ先 |
(担当課)人権第二課 |
備考 |
① パソコン、タブレット、スマートフォンなど、インターネット接続のできる機器とインターネットをご利用いただける環境を参加者各自でご用意ください。参加にかかる機器利用およびインターネット接続にかかる通信料は各参加者の自己負担となります。
② Zoomについては、Zoomサービス規約の内容をご確認いただき、同意の上でご利用ください。
③ Zoomウェビナーへの参加にあたり、Zoom上でお名前とメールアドレスの入力が必要です。
④ あらかじめ視聴を希望される機材でZoomのインストールをお願いいたします。
⑤ シンポジウム開催前日までに、下記リンクよりZoomの利用が可能であるかテストいただくことを推奨します。
⑥ 当日、何らかの理由で通信が中断し復旧困難となった場合、やむを得ずシンポジウムを中止する可能性があります。また、PC環境・通信状況等の不具合については日本弁護士連合会では責任を負わず、サポート対応等も行いかねますのであらかじめご了承ください。
⑦ 日本弁護士連合会では、本シンポジウムの内容を記録し、また、成果普及に利用するため、本シンポジウムの様子の録画、写真撮影および録音を行っております。撮影した写真・映像および録音した内容は、日本弁護士連合会の会員向けの書籍のほか、日本弁護士連合会のウェブサイト、パンフレット、一般向けの書籍等にも使用させていただくことがあります。
⑧ 報道機関による取材が行われる場合、撮影された映像・画像はテレビ、新聞等の各種媒体において利用されることがあります。
⑨ 配信内容の撮影・録音等はご遠慮願います。参加者個人での録音・録画・キャプチャ等を利用した記録や二次使用は固くお断り申し上げます。 |
個人情報取り扱いについての記載:
本シンポジウムは、Web会議システム「Zoom」を利用して開催します。「Zoom」の利用規約やプライバシーポリシーを確認・同意の上でご利用ください。なお、日本弁護士連合会は、参加者が本シンポジウムのZoom接続時に入力した個人情報(氏名・メールアドレス)については、取得いたしません。