次世代の紛争解決機関へ~JIPACのこれまでとこれから~(日本知的財産仲裁センター25周年記念式典及び第24回シンポジウム)
日本弁護士連合会と日本弁理士会の共同事業である日本知的財産仲裁センター(JIPAC)は、1998年4月の発足以来、知的財産紛争に関する調停・仲裁をはじめJPドメイン名紛争処理に関する指針に基づく裁定、事業・研究開発等に影響を及ぼす可能性のある先行特許の質的内容について判定し知財紛争リスクの回避の指針を提供する事業適合性判定など、知的財産分野において弁護士・弁理士によるADR活動を広く展開しています。
同センターでは、1999年3月から毎年1回、知的財産に関するテーマを定めて公開シンポジウムを開催してきました。
今回開催する第24回シンポジウムは、「次世代の紛争解決機関へ~JIPACのこれまでとこれから~」と題して開催いたします。また、2023年は、設立25周年の節目に当たるため、シンポジウムのほか、25周年記念式典も同時に開催いたします。
企業の知財担当者の方や知的財産保護の分野に関心をお持ちの一般の方、また紛争当事者の代理人として同センターをご活用いただくべき弁護士の多数のご参加を期待します。
日時 |
2023年3月27日(月) 13時00分~15時30分 ★25周年記念 無料相談会 同時開催(※式典・シンポジウム終了後に開催) |
---|---|
開催方法 |
会場参加、Zoomウェビナー併用にて開催 |
場所 |
日本国際紛争解決センター(東京施設)(会場地図) |
参加費・受講料 |
無料 |
参加対象・人数 |
事前申込要(会場参加定員35名 ※先着順) |
内容(予定) |
日本知的財産仲裁センター25周年記念式典13時00分~13時35分
2祝辞 奈須野 太(内閣府科学技術・イノベーション推進事務局統括官/前経済産業省産業技術環境局長)
3日本知的財産仲裁センター25年のあゆみとセンター事業のご紹介
第1部 模擬調停「知財紛争の合理的解決に向けて」13時35分~14時25分
【コーディネーター】
総括15時25分~15時30分
※総合司会 薄井 淳(日本知的財産仲裁センター 運営委員・弁護士)
無料相談会の詳細はチラシ (PDFファイル;256KB)をご覧ください。
|
申込方法 |
2023年3月21日までにこちらからお申込みください。 |
主催 |
日本知的財産仲裁センター(JIPAC) |
お問い合わせ先 |
日本知的財産仲裁センター |
備考 |
■会場で参加される方 |
個人情報取り扱いについての記載:
参加申込書にご記入いただいた個人情報は、このシンポジウムの運営に関する事務(参加人数把握、受付業務、受講管理)のみに使用いたします。
ご記入いただいた個人情報は、日本知的財産仲裁センターのプライバシーポリシーに基づき管理します。
また、本式典・シンポジウムでは日本国際紛争解決センターが所有するZoom アカウントをホストとするため、ご出席される方の氏名、Zoom 参加の際に入力された氏名およびメールアドレスは日本国際紛争解決センターにも提供されることになりますので、ご同意いただいた上でお申込みください。