第14回法科大学院教員研究交流集会

法科大学院における教育の具体的手法や内容について教員相互の情報共有を図り、教育内容・方法の一層の質の向上を目指すため、今年も交流集会を開催いたします。


全体会では、「「3+2」および在学中受験の制度の下での教育内容・教育方法」をテーマに、報告、パネルディスカッションを行います。また、参加者との間で意見交換も行う予定です。分科会(刑事実務)では、「実務科目との架橋を意識した理論科目の教育方法について」というテーマで、教育内容・方法について全国各地の実務家教員および研究科教員と意見交換を行います。ぜひご参加ください。


日時

2023年3月4日(土)10時00分~16時30分

開催方法

弁護士会館17階1701会議室/Zoomミーティング
弁護士会館へのアクセスは→icon_page.pngこちら

参加費・受講料

無料

参加対象・人数

弁護士、法科大学院教員
※法科大学院の弁護士実務家教員、研究者教員、アカデミックアドバイザー、補助教員の方はぜひご参加ください。
※学生の方など一般の方のご参加についてはご遠慮いただいております。

内容

【分科会】 10時00分~11時50分
 刑事実務(報告・意見交換) 
 司会:緑大輔(法科大学院センター外部委員、一橋大学大学院法学研究科教授)


 ●実務科目との架橋を意識した理論科目の教育方法について
  ①講演 :一橋大学における刑事訴訟法の授業について
   講演者:葛野尋之(青山学院大学法学部教授・一橋大学法科大学院非常勤講師)
  ②パネルディスカッション
  コーディネーター:仲世古善樹(法科大学院センター幹事、北海道大学法科大学院特任教授)
  パネリスト:葛野尋之(青山学院大学法学部法学科教授(一橋大学大学院法学研究科兼任))
        渕野貴生(法科大学院センター外部委員、立命館大学大学院法務研究科教授)

        小浦美保(法科大学院センター外部委員、岡山大学学術研究院法務学域教授)


【全体会】 13時00分~16時30分
 ●「3+2」および在学中受験の制度の下での教育内容・教育方法
   ①法科大学院からの報告

        報告者:内田義厚(早稲田大学大学院法務研究科教授)
        今津綾子(東北大学大学院法学研究科総合法制専攻准教授)
        田村伸子(創価大学法科大学院教授)


   ②法学部からの報告
        報告者:宮木康博(名古屋大学大学院法学研究科教授)


   ③パネルディスカッション
  パネリスト:米田憲市(鹿児島大学法文学部教授・司法政策教育研究センター長)
        内田義厚(早稲田大学大学院法務研究科教授)
        今津綾子(東北大学大学院法学研究科総合法制専攻准教授)
        田村伸子(創価大学法科大学院教授)
        宮木康博(名古屋大学大学院法学研究科教授)


icon_pdf.gifチラシ (PDFファイル;844KB)

申込方法

Web(以下リンク)にて事前にお申し込みください(申込先着順)。
icon_page.pngWeb申込フォーム
【申込期限】
分科会:2023年2月24日(金)
定員:会場→40名 オンライン→300名
※Web申込みができない場合には以下のお問合わせ先にご連絡ください。

主催

日本弁護士連合会

お問い合わせ先

日本弁護士連合会法制部法制第一課
TEL:03-3580-9983
FAX:03-3580-9899

備考

■本シンポジウムには以下の環境が必要となります
・パソコン、タブレット、スマートフォンなど、インターネット接続のできる機材
・インターネットをご利用いただける環境
※安定した通信環境で接続してください。スマートフォンはWi-Fiに接続してご利用ください。
■Zoomミーティングについて
・参加を希望される機材でZoomのインストールをお願いいたします。
icon_page.pngZoomインストール
・イベント前日までに下記リンクよりZoomの利用が可能であるかテストいただくことを推奨します。
icon_page.pngミーティングテスト
■当日、何らかの理由で通信が中断し復旧困難となった場合、やむを得ずシンポジウムを中止する可能性があります。また、PC環境・通信状況等の不具合については日弁連では責任を負わず、サポート対応等も行いかねますので予めご了承ください。

個人情報取り扱いについての記載:
ご提供いただいた個人情報は、日本弁護士連合会の個人情報保護方針に従い厳重に管理し、教員研究交流集会の事務のために利用いたします。