国際仲裁・調停セミナー「海外取引紛争の解決手段としての仲裁・調停~その基本と実践~」
国境を超えた取引や海外投資は年々増加し、企業が法的紛争に巻き込まれるリスクも増加しています。企業にとって、予め国際紛争解決手段の基本的な知識と最新情報を得ておくことは、企業の活発な国際営業活動に不可欠といえるでしょう。
また、弁護士にとっても、国際紛争に関する予防法務的助言や、顧問先が国際紛争に巻き込まれた場合の緊急対処を求められる場面が増えていくことが予想されます。
本セミナーでは、国際仲裁・調停などの紛争解決制度の基本的事項を説明するとともに、顧問先企業が国際仲裁に直面したときの具体的対応方法などの発展的な内容についても解説します。
ご関心をお持ちの方は、ぜひご参加ください!
日時 |
2023年2月21日(火) 15時00分~17時30分 |
---|---|
場所 |
Zoomによるオンライン開催+会場開催(事前登録制) |
参加費・受講料 |
無料 |
参加対象・人数 |
弁護士、中小企業関係機関、経済団体、企業関係者、学生の方(500人まで) |
講師・内容(予定) |
◯開会挨拶 パネリスト:小川 新志 氏(一般社団法人日本商事仲裁協会仲裁調停部課長) 武藤 佳昭 弁護士(一般社団法人日本国際紛争解決センター副理事長) 井上 葵 弁護士(国際商事・投資仲裁ADRに関するWG事務局長、JIDRC業務執行理事) 濱田 健介 弁護士(福岡県弁護士会) モデレーター:松井 仁 弁護士(福岡県弁護士会) ◯閉会挨拶 |
申込方法 |
下記申込み期限までに、WEB申込フォームに必要事項をご入力ください。
チラシ (PDFファイル;1.1MB) |
主催 |
日本弁護士連合会 |
共催 |
九州弁護士会連合会、福岡県弁護士会(予定) |
後援 |
公益社団法人日本仲裁人協会、一般社団法人日本国際紛争解決センター、一般社団法人日本商事仲裁協会(予定) |
備考 |
【注意事項】
■Zoomウェビナーについて
■当日、何らかの理由で通信が中断し復旧困難となった場合、やむを得ずセミナーを中止する可能性があります。また、PC環境・通信状況等の不具合については日弁連では責任を負わず、サポート対応等も行いかねますので予めご了承ください。
|
お問い合わせ先 |
日本弁護士連合会 企画部国際課
TEL:03-3580-9741 |
個人情報取り扱いについての記載:
ご提供いただいた個人情報は、日本弁護士連合会の個人情報保護方針に従い厳重に管理し、本セミナーの運営のために利用します。なお、ご提供いただいた個人情報は、本セミナー運営事務のため、共催団体である福岡県弁護士会に提供いたしますので、同意の上でお申し込みください。
なお、この個人情報に基づき、日本弁護士連合会または日本弁護士連合会が委託した第三者から、シンポジウム等のイベントの開催案内、書籍のご案内その他当連合会が有益であると判断する情報をご案内させていただくことがあるほか、個人情報は、統計的に処理・分析し、その結果を個人が特定されないよう統計情報として公表することがあります。