「障害者差別解消法に関する研修(キャラバン)」(兵庫県弁護士会)
障害者差別解消法の改正により、弁護士および弁護士会は、事業者として、障がいのある人に対する合理的配慮を行う法的義務を負うこととなります。
また兵庫県弁護士会では、2023年1月から「障害者なんでもADR」を開始しました。事業者でもある弁護士会として障害者差別解消法に対応するための取組を考える機会とします。ぜひご参加ください。
日時 |
2023年1月30日(月) 17時00分~19時30分 |
---|---|
開催方法 |
兵庫県弁護士会館講堂/Zoomウェビナーによる配信 |
場所 |
兵庫県弁護士会館講堂 |
参加費・受講料 |
無料 |
参加対象・人数 |
弁護士・自治体関係者・福祉関係者 ※手話通訳・要約筆記あり |
講師 |
玉木 幸則 氏(一般社団法人兵庫県相談支援ネットワーク代表理事) |
内容 |
【プログラム】 |
申込方法 |
1月26日(木)までに以下のフォームからご登録ください。
チラシ (PDFファイル;386KB) |
主催 |
日本弁護士連合会 |
共催 |
兵庫県弁護士会 |
お問い合わせ先 |
(担当課)日弁連人権第二課 |
個人情報取り扱いについての記載:
ご提供いただいた個人情報は、日本弁護士連合会の個人情報保護方針に従い厳重に管理し、本イベントの運営のために利用します。
また、この個人情報に基づき、日本弁護士連合会または日本弁護士連合会が委託した第三者から、シンポジウム等のイベントの開催案内、書籍のご案内その他当連合会が有益であると判断する情報をご案内させていただくことがあるほか、個人情報は、統計的に処理・分析し、その結果を個人が特定されないよう統計情報として公表することがあります。
日本弁護士連合会では、本イベントの内容を記録し、また、成果普及に利用するため、会場での写真・映像撮影および録音を行っております。撮影した写真・映像および録音した内容は、日本弁護士連合会の会員向けの書籍のほか、日本弁護士連合会のウェブサイト、パンフレット、一般向けの書籍等にも使用させていただくことがあります。撮影されたくない参加者の方は担当者に申し出てください。
報道機関による取材も予定されており、撮影された映像・画像はテレビ、新聞等の各種媒体において利用されることがあります。撮影されたくない参加者の方は担当者に申し出てください。