弁護士になるキミへ
高校生や進路未定の大学生などの方を対象として、弁護士の魅力を発信するイベント「弁護士になるキミへ」を開催します!
弁護士になるためのプロセスや実際の「弁護士」の日常や仕事ぶりを知っていただくことで、弁護士という職業の魅力を感じてもらえるような内容を予定しています。弁護士を進路として希望する学生さんはもちろん、これから検討する学生さんにも有益な内容です。ぜひご参加ください!
日時 | 2022年3月28日(月) 13時00分~16時00分 |
---|---|
開催方法 |
会場およびZoomによるハイブリッド開催【事前登録制】 ※会場定員に達したため、会場申込みは締め切りました。オンライン参加のみ受け付けています。 ※感染状況によっては会場参加を中止し全てオンラインにて開催する可能性がありますのでご了承ください。 ※Zoom定員1000名程度(先着順。) |
場所 |
一般社団法人国際紛争解決センター東京施設・事務局 アクセス |
参加費・受講料 | 参加無料 |
参加対象・人数 | 高校生、大学生 |
内容 |
第1部 弁護士への道 1 法学部生、法科大学院生の座談会 現役法学部生、法科大学院生って、どんな学生生活を送っているの? 2 若手弁護士の座談会 若手弁護士ってどんな仕事をしているの? 3 講演:杉山翔一(弁護士) 「弁護士だからできるスポーツの国際的な仕事」 4 講演:亀石倫子(弁護士) 「社会を変える~弁護士として必要な力~」 5 ドラマで弁護士を演じた俳優・阿部寛さんからキミたちへのビデオメッセージ! 第2部 弁護士に会ってみよう 登壇した弁護士と直接じっくり話せます! 部屋に分かれて気軽に話をしてみませんか? |
申込方法 |
以下の申込フォームからWEB上でお申込みください。 参加希望多数の場合は先着順となりますので、ご了承ください。 ※会場参加は定員に達したため、オンライン参加のみ受け付けています。 |
主催 |
日本弁護士連合会 |
後援 |
文部科学省、法科大学院協会 |
お問い合わせ先 |
日本弁護士連合会 法制部法制第一課
TEL:03-3580-9511 |
備考 |
【注意事項】 ※本シンポジウムの参加方法につきましては、申込時に入力いただいたメールアドレスにご連絡します。メールアドレスに誤りがありますと、この連絡が届きませんので、ご注意ください。 ※パソコン、タブレット、スマートフォンなど、インターネット接続のできる機器とインターネットをご利用いただける環境は参加者各自でご用意ください。参加にかかる機器利用およびインターネット接続にかかる通信料は各参加者の自己負担となります。 ※Zoomについては、Zoomサービス規約の内容をご確認いただき、同意の上でご利用ください。 ※当日、何らかの理由で通信が中断し復旧困難となった場合、やむを得ずシンポジウムを中止する可能性があります。また、PC環境・通信状況等の不具合については日弁連では責任を負わず、サポート対応等も行いかねますので予めご了承ください。
■ Zoomについて ・参加を希望される機材でZoomのインストールをお願いいたします。 ・イベント前日までに下記リンクからZoomの利用が可能であるかテストいただくことを推奨します。 ※Zoomの個別設定、接続不具合等に関するお問合せは、Zoomヘルプセンターをご利用ください。本シンポジウム主催者では技術的なご質問には対応いたしかねますのでご了承ください。
■ 日本弁護士連合会では、本シンポジウムの内容を記録し、また、成果普及に利用するため、本シンポジウムの様子の録画を行っております。撮影した写真・映像および録音した内容は、日本弁護士連合会の会員向けの書籍のほか、日本弁護士連合会のホームページ、パンフレット、一般向けの書籍等にも使用させていただくことがあります。参加者個人での録音・録画・キャプチャーなどを利用した記録や二次使用は固くお断り申し上げます。 |
個人情報取り扱いについての記載:
ご提供いただいた個人情報は、日本弁護士連合会のプライバシーポリシーに従い厳重に管理し、本イベントの事務のために利用します。
また、この個人情報に基づき、日本弁護士連合会または日本弁護士連合会が委託した第三者から、シンポジウム等のイベントの開催案内、書籍のご案内その他日本弁護士連合会が有益であると判断する情報をご案内させていただくことがあるほか、個人情報は、統計的に処理・分析し、その結果を個人が特定されないような状態で公表することがあります。
日本弁護士連合会では、「弁護士になるキミへ」の内容を記録し、また、成果普及に利用するため、会場での写真・映像撮影および録音を行っております。撮影した写真・映像および録音した内容は、日本弁護士連合会の会員向けの書籍のほか、日本弁護士連合会のウェブサイト、パンフレット、一般向けの書籍等にも使用させていただくことがあります。撮影されたくない参加者の方は担当者に申し出てください。
報道機関による取材も予定されており、撮影された映像・画像はテレビ、新聞等の各種媒体において利用されることがあります。撮影されたくない参加者の方は担当者に申し出てください。