シンポジウム「女性法曹に会ってみよう!~弁護士・裁判官・検察官という仕事~」
女性の法律家の数は、多くはありません。
さまざまな分野で活躍する女性の弁護士・裁判官・検察官から直接、その仕事の魅力や普段の生活について、話を聞いてみませんか?
少人数でのグループセッションも予定されていますので、身近にお話ししていただけます。
ぜひご参加ください!
日時
2025年1月18日(土) 14時00分~17時00分
場所
香川県弁護士会館(定員30名)
徳島弁護士会館(定員20名)
高知弁護士会館(定員15名)
愛媛弁護士会館(定員20名)
参加費・受講料
参加費無料・事前申込制
参加対象・人数
中学生・高校生(先着順)
主に女子中高生を対象に女性の法律家がお話しします。男子中高生もご参加いただけます。
内容
第1部 基調講演 「法曹三者の仕事」
第2部 進路説明
第3部 グループセッション
1グループ10名程度で、各分野で活躍する女性の弁護士・裁判官・検察官と、多様な仕事内容、キャリアアップ、日々の生活、ワークライフバランス、法律家を目指した動機など、お話ししていただきます。
チラシ (PDFファイル;420KB)
申込方法
申込期限:2024年12月25日(水)
必ず保護者の承諾を得てから、以下の申込みフォームにてお申込みください。
※申込状況等によっては、申込期限前に募集を締め切る場合がございます。また都合により、内容が変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
※ご参加方法は、開催日が近づきましたら、お申込みされた方宛てメールにてご案内いたします。
主催
日本弁護士連合会、四国弁護士会連合会
後援
文部科学省、日本女性法律家協会、香川県教育委員会、徳島県教育委員会、高知県教育委員会、愛媛県教育委員会
お問い合わせ先
(担当課)人権部人権第二課
TEL:03-3580-9941
FAX:03-3580-2896
個人情報取り扱いについての記載:
ご提供いただいた個人情報は、日本弁護士連合会の個人情報保護方針に従い厳重に管理し、本シンポジウムの運営のために利用します。
また、この個人情報に基づき、日本弁護士連合会または日本弁護士連合会が委託した第三者から、シンポジウム等のイベントの開催案内、書籍のご案内その他当連合会が有益であると判断する情報をご案内させていただくことがあるほか、個人情報は、統計的に処理・分析し、その結果を個人が特定されないよう統計情報として公表することがあります。
なお、ご提供いただいた個人情報は、本シンポジウムの運営事務のため、四国弁護士会連合会、香川県弁護士会、徳島弁護士会、高知弁護士会および愛媛弁護士会に提供いたしますので、同意の上、お申し込みください。
日本弁護士連合会では、本シンポジウムの内容を記録し、また、成果普及に利用するため、会場での写真・映像撮影および録音を行っております。撮影した写真・映像および録音した内容は、日本弁護士連合会の会員向けの書籍のほか、日本弁護士連合会のウェブサイト、パンフレット、一般向けの書籍等にも使用させていただくことがあります。撮影されたくない参加者の方は担当者に申し出てください。