自由と正義 2017年Vol.68 No.7[7月号]
相続における預貯金の扱い(最高裁大法廷決定を受けて)
- ひと筆
- 5 趣味のバイオリン演奏を通じて 人間の喜怒哀楽に国境なし 林 功
- 特集 相続における預貯金の扱い(最高裁大法廷決定を受けて)
- 8 共同相続した預貯金債権は遺産分割の対象に! 吉岡 伸一
- 16 大法廷決定を受けた東京家庭裁判所家事第5部の運用について
片岡 武/山城 司/數間 薫/バヒスバラン 薫/田野倉 真也/秋枝 和子 - 22 相続預金に関する大法廷決定の弁護士業務への影響 倉持 政勝
- 28 決定を受けた金融実務と弁護士の方々への期待 浅田 隆
- 連載
- 34 リレーエッセイ 公設事務所だより「津々浦々にひまわりの花を」(第125回)
本別ひまわり基金法律事務所における活動について[本別ひまわり基金法律事務所] 渡辺 紘生 - 37 弁護士任官の窓(第115回)
家事調停官になって 鞠子 千春 - 38 海外レポート(第108回)
国際会議参加報告:IBA(国際法曹協会)アジア・パシフィック地域フォーラム
「贈賄防止のコンプライアンスと執行」 結城 大輔 - 40 弁護士しています~弁護士職務経験の声~(第12回)
裁判官を弁護士として受け入れて 椛島 修 - 41 弁護士のための新法令紹介(第419回)
部落差別の解消の推進に関する法律(平成28年法律第109号) 衆議院法制局 - 46 検証・刑事裁判(第10回)
「高い信用性」を有するとまではいえない証言に依拠して事実認定をした第1審判決
及び原判決の判断は論理則、経験則等に照らして不合理であるとした最高裁判決(後編)
宮村 啓太 - 50 ここが危ない!弁護士業務における情報セキュリティ(第10回)
ファイル共有 ここが危ない ~ファイル共有、SNS、クラウド利用~ 前波 裕司 - 52 弁護士業務に役立つ科学知識(第2回)
指紋鑑定との向き合い方 齋藤 保 - 58 第67回“社会を明るくする運動”に寄せて
刑の一部執行猶与制度の状況 平尾 博志
- 34 リレーエッセイ 公設事務所だより「津々浦々にひまわりの花を」(第125回)
- 寄稿
- 61 ブラジルにおける司法アクセス ブラジルの法律扶助モデル
クレベル・フランシスコ・アルヴェス/ディオゴ・エステヴェス/池永 知樹
- 61 ブラジルにおける司法アクセス ブラジルの法律扶助モデル
- 資料
- 68 第20回弁護士業務改革シンポジウム「新時代に求められる弁護士の使命と役割」のご案内
- BOOK REVIEW
- 75 三宅弘・小町谷育子 著『BPOと放送の自由』 曽我部真裕
第一東京弁護士会子ども法委員会 編『付添人のための少年院入門(第2版)』 廣瀬 健二
- 75 三宅弘・小町谷育子 著『BPOと放送の自由』 曽我部真裕
- (告知)
- 76 LAWASIA東京大会2017 ~各セッションのご紹介(3)~
- 78 弁護士名簿登録・登録換え・登録取消し・弁護士法人名簿等
- 85 懲戒処分公告
- 94 日弁連研修情報
- 97 研修カレンダー
- 100 倫理研修カレンダー『2017年度弁護士会等倫理研修(日弁連みなし倫理研修)一覧』
- 104 2017年度日弁連夏期研修一覧
- 118 次号案内・編集後記