全国一斉旧優生保護法相談会
旧優生保護法下において、不妊手術や人工妊娠中絶を受けさせられた被害者の方やその家族、福祉関係者や医療関係者の方を対象に、相談会を実施します。
全国各地の弁護士が無料で相談をお受けします(相談料無料・予約不要)。
「旧優生保護法による手術なのかわからない」「補償金を請求したい」「一時金の支給を受けたが補償金も受け取れるか」「請求却下に対する不服申立てをしたい」「家族(知人)が被害者かもしれない」など、ぜひお気軽にご相談ください。
日時
2025年1月16日(木) 10時00分~16時00分
内容
全国一斉旧優生保護法相談会
2025年1月16日(木) 10時00分~16時00分
0120-340-116(フリーダイヤル)
・こちらの番号は特設番号です。開催日時以外はご利用いただけませんのでご注意ください。
1月16日は、フリーダイヤルでお近くの実施弁護士会につながります(弁護士会によっては、電話相談を実施していないことや、実施時間が異なる場合がありますが、その場合は他の地域の弁護士会につながるように設定されています。)。
NTTコミュニケーションズ以外の050IP電話からはご利用いただけません。
回線混雑等の事情によりつながりにくい場合もございますので、あらかじめご了承ください。
電話でのご相談が困難な方は、FAXによるご相談も受け付けます。
FAX番号(フリーダイヤル)0120-690-116
・こちらの番号はFAX用の特設番号です。開催日時以外はご利用いただけませんのでご注意ください。
チラシ (PDFファイル;346KB)
実施弁護士会一覧 (PDFファイル;133KB)
主催
日本弁護士連合会・各弁護士会
お問い合わせ先
日本弁護士連合会 人権部人権第一課
TEL:03-3580-9954
個人情報取り扱いについての記載:
ご提供いただいた個人情報は、日本弁護士連合会の個人情報保護方針に従い厳重に管理します。ご提供いただく情報の中には、要配慮個人情報を含みますので、予め同意の上ご相談ください。なお、個人情報は、統計的に処理・分析し、その結果を個人が特定されないような状態で公表することがあります。