民事訴訟IT化で変わる事務職員の実務

2022年民事訴訟法改正により、オンライン提出や口頭弁論のウェブ会議化等が実現します。特に弁護士は裁判書類のオンライン提出が義務化されますので、これまでのFAX等による書面提出は原則不可能となり、裁判所が開設するシステムにアップロードすることになります。ウェブ期日も増えることが予想されます。このため事務職員の業務内容も大きく変わり、IT化への対応が求められます。本講座では、IT化により変わる事務職員実務を概観したいと思います。


日時

2023年3月29日(水) 18:00~20:00

場所

■東京会場

 弁護士会館2階 講堂「クレオ」

 東京都千代田区霞が関1-1-3 
 (地下鉄霞ヶ関駅B1-b出口直結)(会場地図


■中継会場

 希望のある全国各地の弁護士会にライブ中継いたします。
※中継の有およ無び会場での参加については、各弁護士会にお問い合わせください。

参加費・受講料

無料

参加対象・人数

東京会場参加人員 80名程度 ※弁護士会員・法律事務職員 対象
※東京会場での参加は定員に達しましたので締め切りました。何卒ご了承ください。

(中継会場での参加対象・人数は各弁護士会にお問い合わせください。)

講師

平岡 敦(第二東京)、根本 好文(日比谷シティ法律事務所事務職員)、伊藤 次彦(五反田法律事務所事務職員)

申込方法

【法律事務職員】
■東京会場で受講される場合
以下のリンクからお申込みください。
 icon_page.png申込みフォーム(*法律事務職員専用)

※東京会場での参加は定員に達しましたので締め切りました。何卒ご了承ください。

<申込締切>
2023年3月22日(水)17時
※受付手続後「受講票」をFAXにて発行いたします。会場で受講される際にお持ちください。


■中継会場で受講される場合
各弁護士会にお問い合わせください。


■Zoomウェビナーで受講される場合
必ず勤務先法律事務所の上司に当たる弁護士の了解を得た上で、会員専用サイトの研修案内に掲載されているZoomウェビナーの事前登録画面からお申し込みください。
※Zoomウェビナーで受講される場合は製本されたテキストはお渡しいたしません。後日icon_page.png総合研修サイトにPDFデータを掲載しますので、勤務先法律事務所の上司に当たる弁護士の了解を得た上で、御自身でダウンロードしてください。


【弁護士】
icon_page.png会員専用サイトの案内をご覧いただき、お申し込みください。


※定員に達しましたら、申込を終了させていただく場合があります。
※中継会場での受講を希望される場合、事前申込のない方には、テキストをお渡しできないことがありますのでご了承ください。


主催

日本弁護士連合会

お問い合わせ先

日本弁護士連合会 業務第三課 研修担当
TEL:03-3580-9826 FAX:03-3580-9888

備考

【Zoomウェビナー受講希望の方への注意事項】

■受講者による録音、録画はご遠慮願います。
■参加方法につきましては、申込完了後に送られるメール連絡をご覧ください。申込時に入力いただいたメールアドレスに誤りがありますと、この連絡が届きませんので、ご注意ください。
■パソコン、タブレット、スマートフォンなど、インターネット接続のできる機器とインターネットをご利用いただける環境は参加者各自でご用意ください。参加にかかる機器利用およびインターネット接続にかかる通信料は各参加者の自己負担となります。
■Zoomの利用にあたっては、Zoomサービス規約の内容をご確認いただき、同意の上でご利用ください。
icon_page.pngZoomサービス規約
■Zoomウェビナーの利用にあたっては、接続する機器にZoomアプリをインストールする必要があります。
icon_page.pngZoomインストール
■研修前日までに下記リンクからZoomの利用が可能であるかテストいただくことを推奨します。
icon_page.pngミーティングテスト
■Zoomウェビナーへの参加にあたっては、Zoom上で氏名、登録番号、所属弁護士会とメールアドレスの入力が必要です。
■Zoomの個別設定、接続不具合等に関するお問合せは、Zoomヘルプセンターをご利用ください。本研修主催者では技術的なご質問には対応いたしかねますのでご了承ください。
icon_page.pngZoomヘルプセンター
■本講座へのご参加には以下の機材および環境が必要です。
・パソコン、タブレット、スマートフォンなど、インターネットに接続してZoomを利用できる機材
・インターネットをご利用いただける環境
※安定した通信環境で接続してください。スマートフォンはWi-Fiに接続してご利用ください。
■当日、何らかの理由で通信が中断し復旧困難となった場合、やむを得ず講座を中止する可能性があります。また、PC環境・通信状況等の不具合については日弁連では責任を負わず、サポート対応等も行いかねますので予めご了承ください。

個人情報取り扱いについての記載:
御提供いただいた個人情報は、日本弁護士連合会の個人情報保護方針に従い厳重に管理し、当連合会の研修に関する御連絡その他の事務処理以外には使用いたしません。