一般財団法人国際法学会市民講座「文化財保護と国際法」(オンライン開催・日本弁護士連合会後援)

一般財団法人国際法学会の主催(日本弁護士連合会後援)により、「文化財保護と国際法」をテーマにした市民講座が開催されます。

詳しくは icon_page.png国際法学会のウェブサイトをご覧ください。


日時 2021年10月31日(日)14時00分~16時00分
場所

Zoom ウェビナーによるオンライン開催(事前申込みが必要)

参加費 無料
講師・内容

河野俊行・九州大学教授「国際法としての世界遺産条約とその実務—イコモスの視点から」
佐藤義明・成蹊大学教授「人災・天災と文化遺産の保護」
加藤紫帆・東京都立大学准教授「国際民事訴訟を通じた文化財の返還問題」
中田達也・神戸大学准教授「日本における埋蔵文化財行政と水中遺跡—水中文化遺産という文言との関係から」
質疑応答

申込方法

参加には事前のWEB登録が必要になります。
登録フォームは icon_page.pngこちらをご覧ください。
10月27日(水)締切

参加に必要なURLは参加登録いただいた方に後日メールでお知らせします。

主催 一般財団法人国際法学会
後援 京都府、京都府教育委員会、日本弁護士連合会、笹川平和財団
お問い合わせ先 一般財団法人国際法学会アウトリーチ委員会
メール: jsil.outreach.2021@gmail.com
(※スパム対策として@を全角にしています。半角の@に変換して送信してください。)