弁護士の国際業務シンポジウム~国際業務支援の新しい形~

この度、日本弁護士連合会では弁護士による国際業務の拡大に向けた取組として、弁護士の国際業務に関するシンポジウムの第5弾を開催することといたしました。


本シンポジウムでは、新型コロナウイルス感染症の影響で世界の情勢が一変する中での東北地方及び宮城県の中小企業の海外展開の取組や、近時大きくクローズアップされている国際的な取引に関するビジネスと人権の問題についての講演を行います。その後、中小企業の国際業務の法的支援に関するパネルディスカッションを行い、求められる弁護士の国際業務及び今後の展望等について議論を行う予定です。


弁護士の国際業務の魅力について知る貴重な機会ですので、ご関心をお持ちの方は、ぜひご参加ください!


日時 2021年10月26日(火)15時00分~17時00分 
場所

Zoomによるオンライン開催

参加費・受講料

無料

参加対象・人数

どなたでもご参加いただけます(500人まで)

講師・内容(予定)

◯ 開会挨拶

 矢吹公敏会員(日本弁護士連合会副会長)

◯ 趣旨説明等

 「日弁連の若手会員向け人材育成に関する取組・支援メニュー」

 武藤佳昭会員(日本弁護士連合会国際業務推進センター・センター長)

◯ 第一部 基調講演

 ①テーマ:「近時の東北地方の中小企業の海外展開の取組」(約30分)

  講師:伊藤亮一氏(JETRO地域統括センター長・仙台貿易情報センター所長)

 ②テーマ:「ビジネスと人権」

  講師:佐藤暁子会員(日本弁護士連合会国際人権問題委員会幹事)

◯ 第二部 パネルディスカッション「中小企業の国際業務支援の新しい形」

 パネリスト:伊藤亮一氏(JETRO地域統括センター長・仙台貿易情報センター所長)

       武藤佳昭会員(日本弁護士連合会国際業務推進センター・センター長)

       中村崇会員(新潟県)

       木下清午会員(仙台・同会業務対策委員会委員・国際委員会委員)

 モデレーター:小山田一彦会員(仙台・同会業務対策委員会(元委員長)・国際委員会(前委員長))

◯ 閉会の挨拶

 光安理絵会員(仙台弁護士会副会長)

申込方法

下記申込み期限までに、WEB申込フォームに必要事項をご入力ください。

申込締切:2021年10月21日(木)

定員:500名(申込順)

icon_page.png申込フォーム

弁護士の国際業務シンポジウム二次元コード.png

icon_pdf.gifチラシ (PDFファイル;1.0MB)

主催 日本弁護士連合会
共催 東北弁護士会連合会、仙台弁護士会
後援 東北経済産業局、独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)仙台貿易情報センター、日本政策金融公庫仙台支店、独立行政法人中小企業基盤整備機構東北本部、一般社団法人日本国際紛争解決センター
備考

【注意事項】

■本シンポジウムへのご参加には以下の機材および環境が必要です。

・パソコン、タブレット、スマートフォンなど、インターネットに接続してZoomを利用できる機材

・インターネットをご利用いただける環境

※安定した通信環境で接続してください。スマートフォンはWi-Fiに接続してご利用ください。


■Zoomウェビナーについて

・参加を希望される機材でZoomのインストールをお願いいたします。

 icon_page.pngZoomインストール

・イベント前日までに下記URLからZoomの利用が可能であるかテストしていただくことを推奨します。

 icon_page.pngミーティングテスト


■ 当日、何らかの理由で通信が中断し復旧困難となった場合、やむを得ずセミナーを中止する可能性があります。また、PC環境・通信状況等の不具合については日弁連では責任を負わず、サポート対応等も行いかねますので予めご了承ください。

お問い合わせ

日本弁護士連合会 企画部国際課

TEL 03-3580-9741

FAX 03-3580-9840

個人情報取り扱いについての記載:

ご提供いただいた個人情報は、日本弁護士連合会のプライバシーポリシーに従い厳重に管理し、本シンポジウムの事務のために利用します。

また、この個人情報に基づき、日本弁護士連合会又は日本弁護士連合会が委託した第三者から、シンポジウム等のイベントの開催案内、書籍のご案内その他当連合会が有益であると判断する情報をご案内させていただくことがあるほか、個人情報は、統計的に処理・分析し、その結果を個人が特定されないような状態で公表することがあります。

なお、ご提供いただいた個人情報は、イベント運営事務のため、仙台弁護士会に提供いたしますので、同意の上でお申し込みください。