取調べの可視化フォーラム「私は虐待していない~日常の隣にある密室の取調べ~」【Zoomウェビナー開催】

警察における取調べでは、裁判員裁判対象事件や知的障害、精神障害が疑われる事件を除くと録音・録画されることはほぼ皆無です。
そこで、今般、揺さぶられっ子症候群(SBS)の考え方に基づいて乳幼児に対する虐待が疑われたという、誰もが巻き込まれうる身近な傷害事件を取り上げ、取調べの録音・録画を全事件に拡大させる必要性について、一緒に考えたいと思います。
ぜひご参加ください。


日時 2021年9月8日(水)18時00分~19時30分

場所

Zoomウェビナーを利用したオンライン開催
※参加方法については、開催日が近付きましたら、参加申込時にご連絡いただいたメールアドレス宛てに事務局からお送りいたします。

参加費・受講料

参加費無料・事前申込制
対象 どなたでもご参加いただけます。
内容(予定)

■内容:揺さぶられっ子症候群(SBS)の考え方に基づいて
        乳幼児に対する虐待が疑われた事件の報告
    パネルディスカッション
■講師:Aさん(本事件の事件当事者)
     陳愛さん(本事件の弁護人/大阪弁護士会)
     柳原三佳さん(ジャーナリスト)
     工藤杏平さん(弁護士/第一東京弁護士会)
icon_pdf.gifチラシ (PDFファイル;2014KB) (PDFファイル;1.2MB)

申込方法・申込期限 9月7日(火)8月27日(金) までに以下のURLまたは二次元コードからお申し込みください。 (申込み期限を延長しました)


icon_page.png申し込みフォーム

210908_code.png

主催

日本弁護士連合会

共催 東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会
お問い合わせ先

日本弁護士連合会 法制部法制第二課
TEL:03-3580-9382

備考

【注意事項】
■本イベント参加に必要な環境
・パソコン、タブレット、スマートフォンなど、インターネット接続のできる機材
・インターネットをご利用いただける環境
※安定した通信環境で接続をお願いいたします。スマートフォンはWi-Fiに接続してご利用いただくことを推奨します。視聴にかかるインターネット通信料は参加者のご負担となります。

■ Zoomウェビナーについて
・Zoomウェビナーへの参加にあたり、Zoom上でお名前とメールアドレスの入力が必要です。
・Zoomについては、Zoomサービス規約の内容をご確認いただき、同意の上でご利用ください。
icon_page.pngZoomサービス規約
・予め視聴を希望される機材でZoomのインストールをお願いいたします。
icon_page.pngZoomインストール
・イベント前日までに下記リンクからZoomの利用が可能であるかテストいただくことを推奨します。
icon_page.pngミーティングテスト

■当日、何らかの理由で通信が中断し復旧困難となった場合、やむを得ずイベントを中止する可能性があります(目安として10分以上配信不能となった場合)。
■視聴者のPC環境・通信状況等の不具合について、日弁連では責任を負わず、Zoomの利用方法等についてのサポート対応等も行いかねますので、あらかじめご了承ください。
■配信内容の撮影・録音等はご遠慮願います。



個人情報取り扱いについての記載:
※ご提供いただいた個人情報は、日本弁護士連合会のプライバシーポリシーに従い厳重に管理し、本イベントの事務のために利用します。また、この個人情報に基づき、日本弁護士連合会または日本弁護士連合会が委託した第三者から、シンポジウム等のイベントの開催案内、書籍の御案内その他当連合会が有益であると判断する情報をご案内させていただくことがあるほか、個人情報は、統計的に処理・分析し、その結果を個人が特定されないような状態で公表することがあります。
※日弁連では、本イベント内容を記録し、また、成果普及に利用するため、映像撮影および録音を行うことがあります。撮影した映像および録音した内容は、日弁連の会員向けの書籍のほか、日弁連のホームページ、パンフレット、一般向けの書籍等にも使用させていただくことがあります。