核兵器禁止条約について早期の署名・批准を求めるシンポジウム


本年1月22日、史上初めて核兵器を全面的に禁止する核兵器禁止条約が発効しました。
ところが唯一の戦争被爆国である日本は、同条約について、署名も批准もしていません。
今回、同条約発効の意義や、核兵器も戦争もない世界の実現へ向けて必要なことなどについて考えるとともに、同条約について署名・批准を求めるシンポジウムを開催します。


日時

2021年7月19日(月) 17時00分~19時15分

開催方法

Zoomウェビナーを利用したオンライン開催

参加費

参加費無料・申込不要

参加対象・人数

どなたでもご参加いただけます。

内容 (予定)

基調報告 : 核兵器禁止条約に日本が署名・批准すべきこと
田中 眞紀子 氏(元外務大臣)


リレー報告
宮本 ゆき 氏(デュポール大学宗教学部教授)
和田 征子 氏(日本原水爆被害者団体協議会事務局次長)
川崎 哲 氏(ピースボート共同代表/核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員)


報告を受けての意見交換
コーディネーター
川崎 哲 氏
パネリスト
田中 眞紀子 氏
宮本 ゆき 氏
和田 征子 氏


icon_pdf.gifチラシ  (PDFファイル;2.0MB)

申込方法

事前申込み不要。
当日、本ホームページに掲載する参加用URLからご参加ください。

主催

日本弁護士連合会

備考 【注意事項】

■ 本イベント参加に必要な環境

・パソコン、タブレット、スマートフォンなど、インターネット接続のできる機材

・インターネットをご利用いただける環境

※安定した通信環境で接続をお願いいたします。スマートフォンはWi-Fiに接続してご利用いただくことを推奨します。視聴にかかるインターネット通信料は参加者のご負担となります。


■Zoomウェビナーについて

・Zoomウェビナーへの参加にあたり、Zoom上でお名前とメールアドレスの入力が必要です。

・Zoomについては、icon_page.pngZoomサービス規約の内容をご確認いただき、同意の上でご利用ください。

・あらかじめ視聴を希望される機材でicon_page.pngZoomのインストールをお願いいたします。

・イベント前日までに下記リンクよりZoomの利用が可能であるかテストいただくことを推奨します。

icon_page.pngミーティングテスト


■ 当日、何らかの理由で通信が中断し復旧困難となった場合、やむを得ずイベントを中止する可能性があります(目安として10分以上配信不能となった場合)。

■視聴者のPC環境・通信状況等の不具合について、日弁連では責任を負わず、Zoomの利用方法等についてのサポート対応等も行いかねますので、あらかじめご了承ください。

■配信内容の撮影・録音等はご遠慮願います。

お問い合わせ先

日本弁護士連合会 人権部人権第二課 

TEL 03-3580-9742

 

個人情報取り扱いについての記載:

本イベントは、Web会議室システム「Zoom」を利用して開催します。「Zoom」の利用規約やプライバシーポリシー確認・同意の上でご利用ください。なお、日本弁護士連合会は、参加者が本イベントのZoom接続時に入力した個人情報(氏名・メールアドレス)については、取得いたしません。