医療制度改革に関するシンポジウム「新型コロナウイルス感染症拡大による医療の現状から『地域医療構想』を考える」
2019年12月に公表された全世代型社会保障実現検討会議の中間報告では、医療提供体制の改革の具体策として「地域医療構想の推進」が掲げられています。
また、新型コロナウイルス感染症の拡大により「医療崩壊」が取り沙汰される中、改めて、日本の医療提供体制、特に病床数削減、病床数に応じた医師・看護師の人員削減などの医療費抑制政策が問われています。
医療の現場では、公立・公的病院の再編統合、民間病院の経営破綻、医師不足、看護師のメンタルヘルス不調、受診抑制、高所得層と低所得層の「健康格差」等の問題が顕在化しています。
本シンポジウムでは、病床数の削減など地域医療の縮小を進める政府の施策の問題等について認識を深めたいと思います。ぜひご参加ください!
日時 |
2020年11月5日(木)18時00分~20時00分 |
---|---|
開催方法 |
Zoomウェビナーによるオンライン形式にて開催いたします。 【事前登録制】 ※Zoomアプリを事前にインストールした上で参加してください。 お申し込みいただいた方に参加URLをお送りいたします。 |
参加費 |
参加無料 |
参加対象 |
どなたでもご参加いただけます。 |
内容 (予定) |
プログラム(予定) ◆講演 ・長友 薫輝 氏(三重短期大学生活科学科教授) ◆報告 ・森田 進 氏(日本医療労働組合連合会書記長) ◆報告 ・日弁連貧困問題対策本部委員
|
申込方法 |
下記申込みフォームまたは二次元バーコードよりお申し込みいただけます。
※参加をご希望の場合は、【10月29日(木)】までにお申し込みください。 |
主催 |
日本弁護士連合会 |
お問い合わせ先 |
日本弁護士連合会 人権部人権第一課 |
備考 |
【注意事項】 ■ 本セミナーへのご参加には以下の機材および環境が必要です。 ・パソコン、タブレット、スマートフォンなど、インターネットに接続してZoomを利用できる機材 ・インターネットをご利用いただける環境 ※安定した通信環境で接続してください。スマートフォンはWi-Fiに接続してご利用ください。
■ Zoomウェビナーについて
・Zoomウェビナーへの参加にあたり、Zoom上でお名前とメールアドレスの入力が必要です。 ・参加を希望される機材でZoomのインストールをお願いいたします。 ・イベント前日までに下記URLからZoomの利用が可能であるかテストしていただくことを推奨します。 ※Zoomウェビナーのサービス・機能等に関するサポートは致しかねます。
■ 当日、何らかの理由で通信が中断し復旧困難となった場合、やむを得ずセミナーを中止する可能性があります。また、PC環境・通信状況等の不具合については日弁連では責任を負わず、サポート対応等も行いかねますので予めご了承ください。 |
個人情報取り扱いについての記載:
※ご参加のお申込みによりご提供いただいた個人情報は、日本弁護士連合会のプライバシーポリシーに従い厳重に管理し、セミナーへの参加、参加者の把握および事務連絡の目的以外には使用いたしません。また、この個人情報に基づき、日本弁護士連合会または日本弁護士連合会が委託した第三者から、シンポジウム等のイベントの開催案内、書籍のご案内その他日本弁護士連合会が有益であると判断する情報をご案内させていただくことがあります。
※日本弁護士連合会では、シンポジウムの内容を記録し、また、成果普及に利用するため、シンポジウム当日の写真・映像撮影および録音を行っております。撮影した写真・映像および録音した内容は、日本弁護士連合会の会員向けの書籍のほか、日本弁護士連合会のホームページ、パンフレット、一般向けの書籍等にも使用させていただくことがあります。報道機関による取材が行われる場合、撮影された映像・画像はテレビ、新聞等の各種媒体において利用されることがあります。
なお、個人情報は、統計的に処理・分析し、その結果を個人が特定されないような状態で公表することがあります。