セミナー「日本をとりまく国際通商情勢と法曹の役割」
近時、米中貿易問題を筆頭に国際通商法が国際的にホットなトピックとなっています。本セミナーでは、経済産業省にて国際通商法を所管する国際経済紛争対策室の方々をお招きし、日本で通商法務の分野において具体的にどのような業務が生じているか、国際ルール上の最新論点に触れつつ解説いただきます。
|
また、同国際経済紛争対策室では、任期付職員として法曹人材を積極的に募集・採用しており、職業行政官と一体で任務を遂行しています。本セミナーでは、外部(法律事務所)出身の法曹人材として活動される方々にお越しいただき、求められる法曹像についても言及いただく予定です。
日時 | 2020年9月30日(水) 18時00分~20時00分 |
---|---|
開催方法 | Zoom ウェビナー(事前登録制) |
参加費・受講料 | 無料 |
参加対象・人数 | 弁護士、司法修習生、法科大学院生、大学生等 |
講師 |
講演: 清水茉莉 氏(経済産業省通商政策局通商機構部国際経済紛争対策室 通商交渉調整官(60期・第一東京)) 西村祥平 氏(経済産業省通商政策局通商機構部国際経済紛争対策室 室長補佐(61期)) コメント: 宮岡邦生 弁護士(日本弁護士連合会法律サービス展開本部国際業務推進センター 幹事) 日弁連からの報告等: 大谷美紀子 弁護士(日本弁護士連合会法律サービス展開本部国際業務推進センター副センター長) |
内容 |
※ ※変更の可能性がありますので、予めご了承ください。 |
申込方法 |
申込期限:2020年9月24日(木)まで 以下リンクまたは二次元バーコードから、お申し込みください。上記期日までにお申し込みいただいた方に、Zoomウェビナーの開催情報をお知らせします。
|
主催 | 日本弁護士連合会 |
お問い合わせ |
日本弁護士連合会 企画部国際課 TEL:03-3580-9741 FAX:03-3580-9840 Email:internaitional@nichibenren.or.jp (※スパム対策として、@を大文字にしています。小文字の@に変換して送信してください。) |
備考 |
【注意事項】 ■ 本セミナーへのご参加には以下の機材および環境が必要です。 ・パソコン、タブレット、スマートフォンなど、インターネットに接続してZoomを利用できる機材 ・インターネットをご利用いただける環境 ※安定した通信環境で接続してください。スマートフォンはWi-Fiに接続してご利用ください。
■ Zoomウェビナーについて ・参加を希望される機材でZoomのインストールをお願いいたします。 ・イベント前日までに下記URLからZoomの利用が可能であるかテストしていただくことを推奨します。 ※Zoomウェビナーのサービス・機能等に関するサポートは致しかねます。
■ 当日、何らかの理由で通信が中断し復旧困難となった場合、やむを得ずセミナーを中止する可能性があります。また、PC環境・通信状況等の不具合については日弁連では責任を負わず、サポート対応等も行いかねますので予めご了承ください。 |
個人情報取り扱いについての記載:
ご提供いただいた個人情報は、日本弁護士連合会のプライバシーポリシーに従い厳重に管理いたします。また、この個人情報に基づき、日本弁護士連合会または日本弁護士連合会が委託した第三者から、シンポジウム等のイベントの開催案内、書籍のご案内その他当連合会が有益であると判断する情報をご案内させていただくことがあります。
なお、個人情報は、統計的に処理・分析し、その結果を個人が特定されないような状態で公表することがあります。