「国際知財司法シンポジウム2019~アジア太平洋地域における知的財産紛争解決~」開催のご案内
今年も9月25日(水)から27日(金)の3日間にわたり「国際知財司法シンポジウム」を開催します。
このシンポジウムは、国際的な知財紛争の司法判断や近時の知財トピックについて、各国の法曹関係者や政府関係者が一堂に会して模擬裁判やディスカッションを行う一大イベントで、今回で3回目となります。
今回は「アジア太平洋地域における知的財産紛争解決」をテーマに15か国のパネリスト等が登壇し、
・「特許権侵害訴訟におけるクレーム解釈」に関する模擬裁判(初日)
・著作権侵害に対する民事・刑事司法の各国比較(2日目)
・特許の進歩性の判断に関する各国比較(3日目)
などのプログラムを予定しています。
法曹関係者はもとより、企業関係の皆様や知的財産に関する多くの方々のご参加をお待ちしております。
日時 |
2019年(令和元年)9月25日(水)・26日(木)・27日(金) |
---|---|
場所 |
弁護士会館2階 講堂「クレオ」 (千代田区霞が関1-1-3 地下鉄丸ノ内線・日比谷線・千代田線 「霞ヶ関駅」B1-b出口直結) |
参加費・受講料 |
無料 |
参加対象・人数 |
どなたでもご参加いただけます |
内容 |
本シンポジウムの詳細プログラムは |
申込方法 |
「国際知財司法シンポジウム2019」ウェブサイトの参加登録ページ( |
主催 |
最高裁判所、知的財産高等裁判所、法務省、特許庁、日本弁護士連合会、弁護士知財ネット |
後援 |
外務省、国際協力機構、国際民商事法センター、知的財産戦略本部、日本経済団体連合会、日本国際知的財産保護協会、日本知的財産協会、日本弁理士会 |
お問い合わせ先 |
参加登録に関するお問い合わせ 請負業者 株式会社オーエムシー
TEL:03-5362-0117 FAX:03-5362-0121 |