夏休み憲法教室「人権を動画で伝えよう!~映画『誰がために憲法はある』上映会」
日本弁護士連合会は、平和と自由、人権を支えている日本国憲法の役割を評価し、その理念が行き届く社会の実現のため、人権を広く考える契機とすべく、<憲法動画>を募集しています(「憲法動画コンテスト~伝えませんか?あなたの瞳に映る人権の姿」)。
その関連企画として、「人権」を映像にするには?動画を作るには?そのノウハウが学べる憲法動画教室を開催します。
映画「誰がために憲法はある」の上映も行いますので、ぜひ、ご参加ください!
日時 |
2019年8月31日(土) 13時00分~16時30分 |
---|---|
場所 |
弁護士会館 2階 講堂「クレオ」
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-1-3 ( 東京メトロ 霞ヶ関駅 B1-b出口直結 |
参加費・受講料 |
無料 |
参加対象・人数 |
参加対象:どなたでもご参加いただけます。 ※小学生以下は保護者の同伴をお願いします。 定員:200名(定員に達した場合は、入場を締め切らせていただきます。) |
講師 |
井上 淳一 さん(映画監督/脚本家) 堀 潤 さん(ジャーナリスト) ★ビデオメッセージのみ |
内容 |
13:00~14:20 映画上映「誰がために憲法はある」(71分)
14:30~16:30 憲法動画作成教室~憲法を動画にする手法~ ①井上淳一監督による講義「憲法を映像にするには?」 ②ワークショップ「動画を作るには?」 堀潤さんによるビデオメッセージを上映した後、実際に撮影して動画を作成するワークショップを行います。デジタルカメラ、スマートフォンなど動画が撮影できる機材をご持参ください。 ※本教室への参加は、憲法動画コンテストの審査には影響いたしません。
|
申込方法 |
事前申込不要・先着順 |
主催 |
日本弁護士連合会 |
お問い合わせ先 |
日本弁護士連合会人権部人権第二課 TEL:03-3580-9507 |
備考 |
※本教室への参加は、憲法動画コンテストの審査には影響いたしません。 ※小学生以下の参加は、要・保護者同伴となります。 ※当日はデジタルカメラ、スマートフォンなど動画が撮影できる機材をご持参ください。 |