憲法記念行事シンポジウム「あなたは憲法の意味を知っていますか―憲法教育の過去と未来」
いま、憲法の意味が問われています。
最近の憲法改正をめぐる状況は、憲法を持つことの基本的な意義について理解を深めることの大切さを改めて示しています。
しかし、個人の自由に根源的な価値をおき、自由な個人が議論を通じて意思決定を行うという憲法の理念を、わたしたちは共有できているのでしょうか。
憲法がわたしたちの社会においてどのようなものとして教えられ、どのような役割を果たしてきたのかを振り返ることで、憲法の現在を見つめ直すとともに、将来の社会のあり方を展望しつつ、今後どのように憲法が教えられていくべきかを考えたいと思います。
日時 |
2019年5月25日(土) 午後1時~午後4時30分 |
---|---|
場所 |
弁護士会館2階 講堂「クレオ」 千代田区霞が関1-1-3 地下鉄「霞ヶ関駅」B1-b出口直結) |
参加費 |
無料 |
参加対象 |
どなたでもご参加いただけます |
内容(予定) |
第1部 基調報告「今、憲法を歴史から考える」
第2部 アトラクション 憲法ポエムコンテスト作品紹介
第3部 パネルディスカッション「憲法教育の在り方を考える」
|
申込方法 |
事前申込不要 (ただし、満席になった場合は入場を締め切らせていただきます。) |
主催 |
日本弁護士連合会、東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会 |
お問い合わせ先 |
第一東京弁護士会 人権法制課 |
備考 |
臨時の託児所及び手話通訳をご用意いたします。 |