死刑廃止の実現を考える日
日本弁護士連合会は、2008年から毎年「死刑を考える日」を開催し、「死刑」をテーマにしたシンポジウムを行っています(2012年に「死刑廃止を考える日」と改称し、2016年からは「死刑廃止の実現を考える日」に改称)。
今年度は、「オウム13名死刑執行の波紋」をテーマに、オウム事件死刑確定者13名全員の大量死刑執行が国内外に与えた波紋を検証し、萱野稔人教授による哲学的考察を踏まえ、「2020年までの死刑廃止」の可能性について議論を試みます。
また、10月23日から11月2日まではCrimeinfoとの共催で刑務所の「いま」を知る写真展を、弁護士会館1階ロビーで実施予定です。
奮ってご参加ください。
日時 |
2018年10月23日(火) 17時00分~20時00分 (開場 16時40分) |
---|---|
場所 |
弁護士会館2階 講堂「クレオ」BC (千代田区霞が関1-1-3 地下鉄丸ノ内線・日比谷線・千代田線 「霞ヶ関駅」B1-b出口直結) |
参加費等 |
無料 |
内容(予定) |
◇ゲストスピーチ
※10月23日から11月2日まで、Crimeinfoとの共催で弁護士会館1階ロビーにおいて刑務所の「いま」を知る写真展を、実施予定。 ○展示期間 2018年10月23日(火)~11月2日(金) ○展示場所 弁護士会館1階エントランス
※展示時間は以下のとおり。 10/23(火)~10/26(金)8時30分~19時 10/27(土)8時30分~15時 10/28(日)休館日 10/29(月)~11/1(木)8時30分~19時 11/2(金)8時30分~13時
|
申込方法 |
事前申込みは不要です。 |
主催 |
日本弁護士連合会 |
お問い合わせ先 |
日本弁護士連合会 法制部法制第二課 |
個人情報取り扱いについての記載:
日本弁護士連合会では、本シンポジウムの内容を記録し、また、成果普及に利用するため、会場での写真・映像撮影および録音を行います。撮影した写真・映像および録音した内容は、日本弁護士連合会の会員向けの書籍のほか、日本弁護士連合会のホームページ、パンフレット、一般向けの書籍等にも使用させていただくことがあります。また、報道機関による取材が行われる場合、撮影された映像・画像はテレビ、新聞等の各種媒体において利用されることがあります。撮影をされたくない方は、当日、担当者にお申し出ください。