死刑制度の廃止を求めて~憲法と国連の活動の観点から~
日本弁護士連合会は死刑制度の廃止に向けた活動を全社会的な活動とするため、幅広く市民の方に向けてアピールする機会としてシンポジウムを企画しました。
奮ってご参加ください!
日時 |
2018年3月5日(月)13時00分~17時00分(開場予定:12時40分) |
---|---|
場所 |
龍谷大学響都ホール校友会館 (京都府京都市南区東九条西山王町31 アバンティ9階) |
参加費 |
無料 |
内容(予定) |
●基調講演 「憲法と死刑」 木村草太首都大学東京教授 ●DVD上映 「絞首刑を考える」大阪弁護士会作成 ●基調報告 「国連の理念」 菊田幸一明治大学名誉教授 ●トークセッション「思考の転換(パラダイムシフト)」 コーディネーター 海渡雄一死刑廃止及び関連する刑罰制度改革実現本部副本部長 スピーカー 木村草太首都大学東京教授 森達也氏 (映画監督、作家、ジャーナリスト) 梶田真章氏(法然院貫主) ●ゲストスピーチ 漆原良夫 前衆議院議員 ほか現職国会議員若干名 ※内容・登壇者は、変更する場合があります。
※当初トークセッションスピーカーを予定していた大山寛人氏(犯罪被害者遺族)は御都合により、
|
申込方法 |
事前申込みは不要です。 |
主催 |
日本弁護士連合会 |
共催 |
京都弁護士会 近畿弁護士会連合会 龍谷大学犯罪学研究センター 龍谷大学矯正・保護総合センター |
お問い合わせ先 |
日本弁護士連合会 法制部法制第二課 TEL 03-3580-9985 FAX 03-3580-9920 |
個人情報取り扱いについての記載:
日本弁護士連合会では、本シンポジウムの内容を記録し、また、成果普及に利用するため、会場での写真・映像撮影及び録音を行います。撮影した写真・映像及び録音した内容は、日本弁護士連合会の会員向けの書籍のほか、日本弁護士連合会のホームページ、パンフレット、一般向けの書籍等にも使用させていただくことがあります。また、報道機関による取材が行われる場合、撮影された映像・画像はテレビ、新聞等の各種媒体において利用されることがあります。撮影をされたくない方は、当日、担当者にお申し出ください。