自由と正義 2017年Vol.68 No.2[2月号]
実効性ある海外贈収賄防止システムのために
労働審判制度施行からの10年と今後の展望について
- ひと筆
- 5 夢に挑戦-無理だといわれて- 長谷川紘之
-
特集1 実効性ある海外贈収賄防止システムのために
- 8 日弁連ガイダンスの概要と有事対応としてのコレクティブアクション 竹内 朗
- 17 海外贈賄防止法制の概要
〜外国公務員に対する贈収賄防止法(域外適用法)、
及びアジアにおける国内の贈収賄規制 西垣 建剛 - 25 汚職防止のための内部統制システムの整備、コンサルタント・
エージェントの格付・管理手法 藤野 真也/髙 巖 - 31 汚職防止・発見のための記録化と監査システムの強化について 中野 竹司
-
特集2 労働審判制度施行からの10年と今後の展望について
- 36 座談会 ~労働審判制度の現状と課題
- 52 労働審判制度のこれまでとこれから~施行から10年を経て 渡邊 徹
- 連載
- 60 スタッフ弁護士奮闘記~道しるべになりたくて~(第58回)
法テラス沖縄の取組〔法テラス沖縄法律事務所〕 野村真莉子 - 62 弁護士任官の窓(第110回)
家事調停官 雑感 田中 牧人 - 63 弁護士のための新法令紹介(第414回)
特定非営利活動促進法の一部を改正する法律(平成28年法律第70号) 衆議院法制局 - 70 ここが危ない!弁護士業務における情報セキュリティ(第5回)
スマートフォン、ここが危ない(前編) ~ロックしてますか?~ 栗田 洋亮 - 72 検証・刑事裁判(第5回)
原判決の事実認定の根拠は、間接事実の評価や証拠の証明力を誤った不合理なもの
だとして、控訴審で有罪判決が破棄された事例 髙山 巌 - 76 日弁連推薦留学生報告(第10回)
国際人権法と日本の民事法律扶助
~日弁連委託援助事業の国費化に向けて~ 大野 鉄平
- 60 スタッフ弁護士奮闘記~道しるべになりたくて~(第58回)
- BOOK REVIEW
- 84 中里和伸 著『判例による不貞慰謝料請求の実務』 松尾祐美子
岡 慎一/神山啓史 著『刑事弁護の基礎知識』 宮村 啓太
- 85 弁護士名簿登録・登録換え・登録取消し・弁護士法人名簿等
- 90 懲戒処分公告
- 103 日弁連研修情報
- 106 研修カレンダー
- 112 倫理研修カレンダー『2016年度弁護士会等倫理研修(日弁連みなし倫理研修)一覧』
- 116 2016年度新規登録弁護士研修実施予定一覧
- 132 次号案内・編集後記
- 84 中里和伸 著『判例による不貞慰謝料請求の実務』 松尾祐美子