自由と正義 2016年Vol.67 No.6[6月号]
身近な憲法を考える~裁判における人権条項の活用~
回顧と展望―弁護士会・弁護士会連合会2015年度
- ひと筆
- 5 禅のこころ 円城 得寿
- 特集1 身近な憲法を考える~裁判における人権条項の活用~
- 8 憲法上の権利条項の可能性―裁判におけるその活用をめぐって― 駒村 圭吾
- 13 人権訴訟における民事訴訟の意義~ヘイト・スピーチ裁判を例として~ 曽我部 真裕
- 20 刑事訴訟における人権条項の活用~NOON訴訟を例として~ 西川 研一
- 27 行政訴訟における人権条項の活用~大阪市入れ墨調査事件等を例として~ 小谷 成美
- 特集2 回顧と展望―弁護士会・弁護士会連合会2015年度
- 36 旭川/37 札幌/38 釧路/39 函館/40 青森県/41 岩手/42 仙台/
43 秋田/44 山形県/45 福島県/46 茨城県/47 栃木県/48 群馬/
49 埼玉/50 千葉県/51 神奈川県/52 新潟県/53 山梨県/54 長野県/
55 静岡県/56 東京/57 第一東京/58 第二東京/59 富山県/60 金沢/
61 福井/62 岐阜県/63 愛知県/64 三重/65 滋賀/66 京都/
67 大阪/68 兵庫県/69 奈良/70 和歌山/71 鳥取県/72 島根県/
73 岡山/74 広島/75 山口県/76 徳島/77 香川県/78 愛媛/
79 高知/80 福岡県/81 佐賀県/82 長崎県/83 熊本県/84 大分県/
85 宮崎県/86 鹿児島県/87 沖縄
88 北海道弁護士会連合会/89 東北弁護士会連合会/90 関東弁護士会連合会/
91 中部弁護士会連合会/92 近畿弁護士会連合会/93 中国地方弁護士会連合会/
94 四国弁護士会連合会/95 九州弁護士会連合会
- 36 旭川/37 札幌/38 釧路/39 函館/40 青森県/41 岩手/42 仙台/
- 連載 スタッフ弁護士奮闘記~道しるべになりたくて~(第54回)
- 96 法テラス本部・部付スタッフ弁護士の活動を振り返って〔法テラス東京法律事務所〕 石田 愛
- 98 海外レポート(第103回)女性差別撤廃条約審査について 鈴木 隆文
- 102 弁護士任官の窓(第102回)弁護士任官日記 津田 裕
- 103 弁護士のための新法令紹介(第406回) 勤労青少年福祉法等の一部を改正する法律(平成27年法律第72号)
衆議院法制局 - 110 憲法リレートーク(第36回) 夫婦同姓合憲判決の意味――何の区別が問題なのか? 木村 草太
- 118 日弁連推薦留学生報告(第9回) 日米製造物責任法の比較、特に欠陥立証のあり方 伊藤 崇
- BOOK REVIEW
- 126 烏賀陽弘道著『スラップ訴訟とは何か―裁判制度の悪用から言論の自由を守る』 澤藤 統一郎
西口元・小賀野晶一・眞田範行 編著『名誉毀損の慰謝料算定』 カライスコス アントニオス
- 127 弁護士名簿登録・登録換え・登録取消し・弁護士法人名簿等
- 133 懲戒処分公告
- 142 日弁連研修情報
- 146 研修カレンダー
- 148 倫理研修カレンダー『2016年度弁護士会等倫理研修(日弁連みなし倫理研修)一覧』
- 152 2016年度日弁連夏期研修一覧
- 168 次号案内・編集後記
- 126 烏賀陽弘道著『スラップ訴訟とは何か―裁判制度の悪用から言論の自由を守る』 澤藤 統一郎