自由と正義 2013年 Vol.64 No.4[4月号]
いじめ問題と子どもの権利
公害事件最前線
- ひと筆
- 5 弁護士の過去・現在・未来 小堀 秀行
- 特集1 いじめ問題と子どもの権利
- 8 いじめ問題対策の向かうべき方向~予防型いじめ対策等の導入に関する提言~ 平尾 潔
- 16 スマホ時代のいじめの現状と対応について 竹内 和雄
- 22 いじめ当事者の保護 津田 玄児
- 25 いじめと第三者機関~子どもオンブズからの提案 宮島 繁成
- 32 弁護士会のいじめ問題への取組み 三坂 彰彦
- 38 子どもの権利といじめ問題~子どもの参画による克服を~ 安田 壽朗
- 特集2 公害事件最前線
- 41 低周波音問題―基準に切り捨てられる被害者 幸田 雅弘
- 46 アスベスト問題について 牛島 聡美
- 53 廃棄物不法投棄と取締役の責任 藤原 猛爾
- 58 新農薬ネオニコチノイドが脅かすミツバチ・生態系・人間 中下 裕子
- 63 水俣病は終わっていない―水俣病事件の現状と課題― 鈴木 堯博
- 連載 弁護士任官の窓(第64回)
- 71 任官8年を振り返る 青木 裕史
- 連載 法曹人の新しいフィールド(第22回)
- 72 国会における弁護士スタッフの役割―政策立案活動の実際― 竹内 彰志
- 72 国会における弁護士スタッフの役割―政策立案活動の実際― 竹内 彰志
- 連載 海外レポート(第65回)
- 74 英国に学ぶ入管収容のあり方 児玉 晃一・宮内 博史
- 連載 スタッフ弁護士奮闘記~道しるべになりたくて~(第35回)
- 78 法テラス秋田法律事務所 藤原 美佐子
- 連載 弁護士のための新法令紹介(第368回)
- 80 カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成24年法律第82号) 衆議院法制局
- 80 カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成24年法律第82号) 衆議院法制局
- 寄稿
- 86 国選弁護報酬はどのように算定されているか 柴田 誠
- BOOK REVIEW
- 98 松本 克美著「続・時効と正義―消滅時効・除斥期間論の新たな展開」 三浦 直樹
- 99 日本弁護士会連合会 地方自治のあり方と弁護士の役割に関する検討ワーキンググループ 編
「自治体と弁護士の連携術」 菊池 優太
- 100 弁護士名簿登録・登録換え・登録取消し・弁護士法人名簿等
- 109 懲戒処分公告
- 118 日弁連研修情報
- 120 研修カレンダー
- 122 倫理研修カレンダー『2013年度弁護士会等倫理研修(日弁連みなし倫理研修)一覧』
- 136 次号案内・編集後記